見出し画像

タミヤ LF2200-6.6Vはどうやって充電するの?

こんにちは!しょーです。

「信頼できるバッテリーを使いたい」

「とりあえずタミヤのラジコンで遊んでみたい」

「タミチャレ・タミグラに出てみたい」

と思った時に選択肢に出てくるのが、
タイトルにある

タミヤ LF2200-6.6 Vバッテリー

かなと思います。

実際に僕自身も最近になって

「人生初めての大会に出てみよう!」

と思ってタミチャレに申し込みました。

するとレギュレーション(車両に関するルール)
の中でこのバッテリーが指定されていたんですね。

僕の家には

・3セル 50C 5500mAh リポバッテリー
・4セル 110C 9000mAh リポバッテリー

などなど
長持ちハイパワーなものがあります。

このハイパワーバッテリーのおかげで
爆速ラジコンを楽しんでいます。

僕のInstagramです。カッコいいでしょ!

「タミチャレのために
低スペックバッテリーを買うのか?」

「新しくバッテリーを買い足すんだったら
他のレースに申し込めば良いんじゃない?」

と悩みましたが、
レース初心者に優しい(と思っている)
タミチャレに出たくてこのバッテリーを買いました。

で、このバッテリー。

家に届いてから気付いたのですが

リポバッテリー用に使っている充電器が
使えないんですよね。

使えないと言うか、
物理的にケーブルが挿さらないんです。

最初は焦りましたが、
色々のネットで調べながら試行錯誤して
無事に解決出来ましたので
備忘録として残しておきます。

ラジコンの"分からない"をスルッと解決して
ラジコンライフを楽しんでいきましょう♩

タミヤ LF2200-6.6Vとは?

ここで、今回のバッテリーについて
基本的なスペックをシェアします。

【 基本スペック 】
公称容量 2200mAh。
公称電圧 6.6V。
電力量 14.52Wh。

安全性に優れた新世代RC用LFバッテリーです。

自己放電が極めて少なく、約1000回の充放電が可能。

大電流放電を想定したDEANSコネクターを標準装備しました。充電式電池特有のメモリー効果がないのが特長です。

バッテリーはハードケースカバーに内臓され、DEANSコネクターには専用のコネクターカバーがつきます。

さらに、充電時に使用するバランスコネクターも付属。

各セル電圧を個別管理することが可能です。

https://www.tamiya.com

上記を簡単ににまとめると
次の2点に集約されます。

①メモリー効果がないため
   放電をしなくても充電ができる。

②Li-Poバッテリーと比べて
  壊れにくく安全に使用できる。

リポバッテリーにも
自然放電やメモリー効果はありません。

ですがこのタミヤのリフェバッテリーは
1000回充放電を繰り返しても遊べるほど
とっても長持ちなんですね。

「充電がゼロになるまで使うと壊れる」

という注意点もあったりしますが、
そこはESCで制御しているので
心配しなくて大丈夫かと思います。

※具体的に6.6VのLi-Feバッテリーは
5.8Vを下回った状態で使用すると内部が痛み
バッテリー本体が膨らみます。

タミチャレやタミグラなどのレースでは
こう言う安全面に考慮して楽しめるように
このバッテリーを使っていると思います。

充電ステップ

次に、
LF2200-6.6Vバッテリを充電するまでの
必要なステップです。

①変換アダプタを購入する

②変換アダプタをバッテリーに繋げる

③バッテリーと充電器を繋ぐ

以上です。

「え、それだけ?」

とーーってもシンプル過ぎて
わざわざ書く必要がないかも知れませんね。

でも僕は実際に
このステップが分からず
数日間迷走した人間です。笑

なので同じように悩んでいる方のためにも
ここに残しておきますね。

①変換アダプタを購入する

②変換アダプタをバッテリーに繋げる

③バッテリーと充電器を繋ぐ

この流れで
LF2200-6.6Vバッテリを充電しましょう。

実際に充電してみました

まず変換アダプターを購入しましょう。

バッテリーのままだと
充電器に接続できないんですね。

具体的には
バランス充電するためのケーブルが
挿さらないんです。

バランス充電とは?

2セル以上のLi-PoやLi-Feバッテリーを充電する時に使用する充電方法。

各セルの充電量を均一にすることで、過充電や過放電を防止し、安定した性能を発揮させます。

昨今のラジコンバッテリーは
リポバッテリーかリフェバッテリーが主流ですが、
安全のためにバランス充電が必須です。

しかしタミヤLF2200-6.6Vバッテリーは
充電器とバランスコネクターが合わない
という重大すぎる難点があるんです。

タミヤ端子 :A123
充電器の端子:JST-XH

なんで同じじゃないんだー!

と誰もが思うところかと。

実際僕も1人で声に出してツッコミました。笑

でも安心してください。

各メーカーから
バランスコネクタ変換アダプタが出ています。

僕が購入したものは
GeForceさんから発売されているもの。

お値段¥679円です。

安心と信頼のGeForceさんなので
僕はこちらで購入しました。

このケーブルを
バッテリーのバランスコネクタに繋げて、
さらに充電器にも繋げます。

タミヤのリフェバッテリーは
2セルバッテリーなので、
バランスコネクタも2セルの場所に挿します。

この変換ケーブルは
2セル用の端子になっているので、
特に気にしなくて大丈夫です。

充電器の方でも

「繋いだバッテリーは2セルですね」

と認識していますね。

4つあるランプのうち
1S, 2Sが点灯しています。

充電されているバッテリーに追い充電したので
すぐに充電が完了しましたが、
無事にラジコンも走りましたので
これでタミチャレに出場できそうです。

めでたし、めでたし♩

追伸:

ただ注意しなければいけないのが、
充電器での切り替えスイッチです。

「リポバッテリーを充電するときはLipoモード」

「リフェバッテリーのときはLiFeモード」

これをちゃんとやる事で
過充電による発火を防ぎます。

これをやらないと発火する危険が...
(YouTubeでたくさん動画が出ています)

リフェバッテリーとリポバッテリーを
並行して使う場合は
充電する時に少し緊張しますね。

ですが変換アダプタ一本用意するだけで
充電器を使いまわせられるので便利ですね。

ご精読ありがとうございました。

追伸:

Instagramでラジコン動画をシェアしています。

ぜひ遊びに来てください♩
(画像クリックでInstagramページに飛びます)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?