報告 初演奏のハミカミ

この記事は以前使っていたブログから引っ越して再投稿した過去記事です。ご了承ください。

初筆 2023年1月12日

1のゾロ目が今年の初演奏の日でした。出発前に事務所の玄関にスイセンが花開いているのをりょうこさんが発見!

いつもならもっとゆっくりとしていたと思うのですが、なんだか嬉しくなる発見でした。

グースさんへ

晴天の中、まるで今年の干支を思わせるような雲を横目に、会場のグースさんを目指します。

今年もここで毎月お客様と向かい合うことができる。そういった場所があることが本当に特別でありがたいなと感じます。

セッティング

今回のステージはこんな感じてした。真ん中にあるのは演奏道具を詰め込んだ夢空間「e---BOX(思いつき)」音響や楽器など、色々飛び出す仕様です。詳しくは25日の二川ハミカミも控えておりますので、その日をお楽しみに。

今回はゴージャスというテーマで、それにそぐいそうな曲をたくさんご用意いたしました。明るく楽しく年始をスタートできたらいいなという気持ちでの演奏でした。

活躍した楽器たち

5本のオカリナと1本の笛、実はその他にも数点楽器?がありました。特に活躍したのは右端のアルトG管と中央のソプラノG管かな?

不思議な確信

年始は皆様も色々とお忙しいようで、最初は5名の参加者とうかがっておりました。ちょっと寂しいなとも思いましたが、精一杯やろうと思っていたら予約追加のお知らせ。嬉しかったですね。

そして当日にもグースさんからご連絡を頂いたのですが、不思議なことに中身も見ずに「これはグースさんからだ」という謎のひらめき!そして「それならば1名追加のご連絡に違いない」という謎の確信!
自分でも何いってんだと突っ込みたくなる感じでしたが、その後のりょうこさんの反応で謎の確信が本当にその通りになったのでした。

最近読んだ本で「なになにになりますように」と願うことは「なになにになりたい状況」を瞬時に叶えてくれる。大切なことは「なになにになれたこと」を叶えるのではなく、なりたい自分という状況を叶えるのだというのですね。
なんだそのひねくれた発想はと一瞬思ったのですが、すぐさまものすごく納得できました。
酷い話ですが「なになにできるようになりたい」と願うことは「なになにになりたい状況」を実現する。つまりなれてしまっては「なりたい状況」が崩れてしまうので、この願い方だと永遠に願いは叶わないというような発想でした。

そして当日の人数が増えた出来事です。グースさんから連絡を頂いたときには、増えたらいいなと願うどころか「あっ1人増えたというご連絡をいただけるんだ」と思っていたのです。

文章にするのが下手で、この気持がうまく伝わったか心配なのですが、とにかく初回にふさわしく発見めいた体験ができた初演奏でした。

ご褒美はカレー

中辛に挑戦し、美味しくいただきました。

演奏があるおかげでご飯がいただける。そしてそれを期に月数回のちょっと贅沢な食事をいただける。本当にありがたいです。でも何よりも演奏の後の皆様の雰囲気やご感想をいただける時間が嬉しいです。それからグースさんだけの響き。会場ごとの個性はそこで演奏できる「意味」を与えてくれる素敵なエッセンスなんだなあと感じます。

・・・ところでエッセンスってこの使い方で合っていますか(おいっ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?