見出し画像

元ホステス、究極の営業法。

大阪 北新地 上通り
高級クラブ
・大ママ1人、チーママ3人
・一元様お断り
ホステス在籍人数60人

最初に私が北新地の門を叩いたのは、18歳になってすぐのこと。
16歳で母となる選択をし、17歳で娘を出産。
そして18歳を迎える少し前にシングルマザーとなった私は、北新地の世界を紹介してもらい、ホステスとなった。
18歳の誕生日を迎えホステスデビューし、名刺交換の仕方から水割りの作り方、マッチの付け方など、一からお姉様方に教わりました。

ホステスの接客の仕方は、それぞれ異なり、自分の持ち味を前面に出して営業トークを繰り広げる。キャラや、親しみやすさ、容姿だけではホステスは務まりません。

場の雰囲気に合わせ空気を読む、お客様のニーズに合わせる、コミュニケーション能力を高めことは大前提。
加えて、いかに個性を出すかも重要。
周りとの差別化は必須です。
年齢も服装も髪型も、似ている大勢が所属しているため埋もれやすい。
すなわち、名前と顔を覚えてもらえないことが多い。
いかに印象に残る接客をするか否かは、自分自身の振る舞いや、コミュニケーション能力が問われるのは言うまでもない。

そして接客で印象付け出来、自分を売り込んだあとは、次にどう繋げるか。
同伴や予定客のないホステスたちは、勤務開始前の時間に営業電話というものをします。しかし、私は営業電話をしたことがない
営業をかけずとも、同伴や予定が入る方法を無意識していました。

それは“営業をしないこと”。

そう、“営業をしないことが究極の営業”ということです。


なぜ、ここに行きついたか?
その答えは、私なら露骨な営業かけられたら引いてしまうなと、常に“自分なら…”という視点で考えていたからだと思います。

メールのメッセージは、いかに日常を綴るかを意識していました。
ホステスからのメールは営業メールだからと、飽き飽きされているお客様が多いため、至って普段の日常メールは目に留まりやすい。
そして「なんで同伴に誘って来ないのか?」と聞かれると、決まって「もう今月は同伴の予定が埋まってしまってて…来月、連れて行ってください。」と返答します。そうすると、競争心や特別感も与えることが出来、お客様からの接し方も変わってきます。
ホステスから誘われて同伴に行く。ではなく、自身で食事に誘ったという事実は今後の関係性にも関わってくる

このホステス時代に築いた営業法は、職種が変わった今でもポリシーとして自分の中で大切にしています。
ガンガン営業トークするのではなく、あえてしない。
これは、営業においての個性や周りとの差別化となります。

営業がうまくいかない方は、振り切って“営業をしないこと”を一度試してみるのもアリだと思います。ご参考までに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?