最近の記事

友の初盆

もうすぐ 7月 学生時代からの友達が 初盆を迎えます 毎日々 今までの事が 思い浮かび 淋しくなるいっぽうです 公園で夢を語りあった 学生時代 一緒に店回りした 青春時代 日々の生活を話した 中年時代 高齢者になった今 先にいってしまった友 これからが 今まで以上に大切だったのに! いなくなった友に 毎日話しかけています 私は この友に50年以上 支えてもらったのだと しみじみ思っています 高齢者になると 失うことに なれなくては いけないのでしょう 後

    • 資料つくり

      地域の仕事で、会計が順番でまわって来ました。 不安を抱えながら引き受け、いよいよ決算のときが来ました。初めて総会資料作成。監査を受けてから総会資料を作る。その事を知らなかった私は、先に人数分作りました。残念ながら数字間違いがあり、全部作り直しました。監査する人は一目で間違いを見つけました。その道で生きてきた人は凄いと思いました。私は、慣れていないので、時間かけた書類でした。 決まりを知った良い経験でした。

      • 私の思い出

        3月は別れと出会いの季節。それに伴って私も色んな事を思い出します。 その一つです。私が、母を介護している頃です。少し認知症になり、娘の私に 「貴女は 財布を取って 悪い子になったね」 と、言いました。私は、腹が立って、腹が立って、その勢いで、近くの温泉へ行きました。その時です。他の人が、私を見て  「貴女 いい顔しているね」 と言ったのです。私は、その言葉にはっと、自分にもどったのです。それで 気を取り戻しました。気分転換が出来たのです。嫌な事があると、いつもその事

        • 去った友

          先日学生時代からの友達を、なくしました。 50年来の友達です。下宿の小母さんが、熊本県人が好きで寄りあった仲間3人です。その中の1人です。 社会人になっても、1年に1回会っていました。 上通町と下通町を歩きながら,お互いの近況を話しました。 今は 出来ません 心に穴が空きました ”歳月人を待たず”の言葉の意味がよくわかります。 残った2人で、これからを、作って行きます。

        友の初盆

          新入りです!

          自分の感じた事が書ける場所がある所を孫がおしえてくれました。 これからは、時々書き込みたいとおもいます。よろしくお願いします。 私も孫に教わる様になりました。いつまでも子供と思っていた感覚を改めたいと思います。

          新入りです!