見出し画像

オータム100本バニーホップ合宿 その2900本目と3000本目

 ついに、3000本達成してしまった。 3000本跳んで、1500本目あたりから全く成長していない。 

 ここまでずっと、何かが間違っているのか単に筋力が足りないのかわからない。
 1500本目あたりからの気の迷いの遍歴、かなり右往左往して結局よくなったのか良くなっていないのかわからない。
 テニス肘と呼ばれる肘の筋の痛みを境に馬鹿力引きをやめ、キチンと後輪に乗って軽くバーが上がるようにしたり、足が使えていない事をどうにかしたくていろいろやったりして毎度、感動的な変化を感じ感動したりしたものだけど、結果的にまったく跳べる高さは上がってはいない。

 いろいろフォームを改造したとはいってもビデオに撮って見ると本当に些細な差異なんだけど、やっている当人はバランスやタイミングの限度を越えていくような気持ちである。
 ここまでの遍歴は、とにかくバーに反動を付けるのに上半身を重点的にタメを入れ馬鹿力引きしていたのをやめたらフロントが上げにくくなったので腰を落とした状態から掌底打ちをバーに繰り出して後ろに荷移動をするスタイルから、自分が下がるイメージをやめ自転車を前へ繰り出すイメージに変え、低まりフロントアップはどうしても遅く、高さも出ないので心機一転思い切り高い位置から🚴⬇️↙️⬅️PK のコマンドに変えてタメと押しと後ろ荷重をまとめて理解し、最近は腰がやはり高いと思い、タメに入るときもっと意識的に腰も一気に落として膝のストロークも一緒に稼いでしまおうという目論見はわりと良くて、いい感触ではあるのだけど結果としては55センチが精一杯というところなのだ。

 このまま続けたらいい方向にいくのか、必要な筋肉は育つのか、変えた部分が多すぎて侵入でアタマがパーンなってしまうこともしばしば。
 ここしばらく、これぞ答えだ! って高いテンションではしゃいでいたけれど、どうもうまくない。
 100本跳んでは翌週にまた考えが変わって100本跳んでみる。 フォームを変えすぎてまともな型の練習にもならない。
 まあ筋トレにはなっているといいのだけど。

 いやあまさか3000本跳んでも何にも変わらないなんて思わなかったよね……

 少し凹んではいるけど気力はまだあるのでもうしばらくはがんばろう。 うん。 たぶんまだ何か出来ることがあるはず。

 ところで最近は跳び方が変わったからか、ガチ跳びで数やっているからかジャンプ膝が痛い。 終わってからマッサージしたら今日はかなり良くなったけど、人体の限界がもうそこに迫っているの? などと思う。 もう少し、もう少しだけ持ってくれマイボディ……

 そういえばこないだ上げたバニホバーを改良した。 改良というか、巻き尺がないと現状の高さが判らない代物だったものに、目盛りをいれ、あとサイドバーとしてデカいスポンジから細くて運びやすい塩ビ管13とした。

かなり洗練されたね。
目盛りで一目瞭然。 引っ掛けて縮む度にスケールを持ち出さなくても良くなった。

 以前のエレクタパイプバニホバーから比べると相当に容積と重量と耐久度があがり、トータルコストもかなり下がり、補修部品もやすくなった。

 今回の100バニから本格的に使い始めたけど、50本中20本は引っ掛けて倒す勢いだったけれど、どこも壊れる様子はなかった。 今回は人が多かったので横棒は付けなかったが。

 

Max114cm  45" 

 使用部品は、チープカメラ三脚

以上だ。

 運搬時はこのコンパクトさ。

この三脚の優れたところは、足の開き具合によってトータルの高さが変わらない事。 ドンと安定させるのに全開にしようと、当たったら即倒れてもらってダメージ回避するのに足を狭めに開いても同じ高さだ。
 あと上から乗ってもエレベーター延ばし部分がある程度吸収してくれるのでどこかが破損する事が少ない。 最低高の時は危ないが、そのくらいで使いたいときはペットボトルで充分だと思う。    
 頭のボール雲台も緩めにしておけばぶつかったときに逃げてくれる。 これは自信を持ってお勧めできる。

なんでも掴める。 アルミ製。

 レッツ100バニ

 ご安全に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?