見出し画像

eni onlineのテーマ

画像1


こんにちは!ちあきです。

今日は、eni onlineのテーマをお話しようと思います!

eniって何?なんで復活したの?という話をこちらの記事に書いたのですが、↓


外出がなかなかできない状況の今、せっかくなので自分のビジネスを整えたり、動けるようになったときのために準備したり、前向きな時間にしよう思ったのがeniを復活させたきっかけです。

なので、このeni onlineではこんなことを一緒にやっていく時間にしませんか?というテーマを5つあげてみました。

画像2


⒈やろうと思っていたことをやる

やろうやろうと思ってなかなか手をつけられていないことって、結構ありません?

例えば…

・収支、顧客管理…整理したい

・お礼や挨拶メールをしておきたい

・足りない備品を注文しようと思ってた

・あれ、調べておこうと思ってた

・パソコンの中身整理しようと思ってた

・アンケートの集計しようと思ってた

細かいことがたくさんありますよね〜…

わかります。

それを片付ける時間、作りましょう!

片付いたらすっきりするよ♡


⒉やってみたかったことを試す

これも、やってみたいと思いつつなかなか機会がなかったり、今忙しいから時間ができたときにと思って後回しにしがち…試してみたかったことをこの機会に試してみよう!

誰かと一緒だったり、機会があれば、試してみて経験値が確実にアップするんです。

例えば…

・ライブ配信を試してみたい←私!しおりちゃんと試したばっかり

・動画を撮って編集してみたい

・あのアプリ試したい

・あのホームページ作成サービスを試したい

・この商品やサービスを試したい、または試してほしい

・youtubeに動画をアップしてみたい

・こんな動画撮ってみたい

あれ、例を書いてみたらなんか動画ネタが多いな…

最近、動画をやりたいという声を立て続けに聞いたからかな…

ちなみに私はvlogをやってみたい!


⒊自分のビジネスを見直す

この機会に今の自分のビジネスを見直してみませんか?

見直しポイントはめちゃくちゃたくさんあると思います。

例えば…

・ホームページそれでいい?

・使っている写真、それでいい?

・ペルソナ、ターゲット…理想のお客様は変わってきていない?

・コンセプトは今のままでいい?

・ブランディング、甘くない?

・事業計画、もう一度練ってみない?

…あげるとキリがないですね。

でもひとつひとつの積み重ねが、自分のブランドを作っています!

私は、TOKIKA(https://tokika.jp)のブランディング、コンセプト、体制を練り直したい。


⒋リベンジする

私たちがeniをやっていたのは2015年〜2017年。

もしかしたら、そのとき起業をしていた、または考えていたけど、途中でやめてしまった…という人もいるかもしれません。

前に、これに挑戦しようと思っていたことがあったけどいろんな事情で諦めたこと、なかなか自分一人では進められなかったこと、挑戦してはみたけど失敗したこと…

私たちと一緒に、リベンジしませんか?

今ならできるかもしれないよ。

誰かと一緒だったらできるかもしれないよ。

大丈夫、もしまたうまくいかなかったとしても、次に挑戦するときの作戦を練るためのデータが手に入ったということだから、プラスしかない。

ちなみに私は、東京に移住してから撮影の仕事を再開できずに今に至るので、動けるようになったとき、また撮影業を東京でもしたい。


⒌新しいことに挑戦する

こちらも、せっかくの機会だから、一人では一歩踏み出せなかったことに挑戦してみようよ!

例えば…

・まさにこれから個人で仕事をしたい

・新しいサービス、商品を作りたい

・こんな状況の今だから…今まで対面だけだったけどオンラインサービスを作りたい

・ネットショップを開設したい

…などなど!


いかがでしょうか!

テーマを明確にした方が、eniがどんなことをやっているのかわかりやすいかなと思い書いてみました。

このテーマのようなことをみんなでやっていけたらいいなと思っているので、どうぞお付き合いください!

スケジュールはまた改めてお知らせします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?