見出し画像

これ知ってたら物知りさん!色々と紛らわしい医療英語❻

こんにちは。
現役英語医療通訳士 Suzyです。
今回は第6弾!

紛らわしい医療英語をまとめてみました。
医療英語を学ぶ中で出会った不思議な単語達。

これを知ってるあなたは、物知りさん!
違いがわかるとちょっとスッキリします💡

それでは、早速 let's go!

CAD と CVD

🫀 coronary artery disease (CAD)は、冠動脈疾患
🫀 cardiovascular disease (CVD)は、心血管疾患

どちらも C で始まりますが、語源が違います。coronaryは、ラテン語で「冠」という意味です。一方、cardiovascular の cardio は、ギリシャ語の「心臓」という意味です。

stool と stoleとstall

🪑stool【発音】stúːl(椅子の)スツール、便、排せつ物
🧣stole【発音】stóul(女性用の)ストール、肩掛け、steal(盗む)の過去形
🧰stall【発音】stɔl(トイレなどの)個室、屋台、区画

発音は全部違うけど、スペルが似ているので混乱します😤

lump と lamp と ramp

🪨lump 塊、しこり
🪔lamp (照明の)ランプ
🎢ramp 斜面、傾斜路

これも発音は全部違うけど、スペルが紛らわしいですよね😩
日本人にとって、本当に紛らわしい!


いかがでしたか?
医療英語って難しいってイメージがありますが、
深掘りすると面白いですよね。

まだありますよー。
次回もお楽しみに〜。
今回も、最後まで読んでいただきありがとうございました。

👇 私が実際に通訳現場で学んだ医療のあれこれについて書きました♫


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?