見出し画像

リモートワークの近未来

こんにちは!

外資系英語力アップスクール
La MAGNOLIA(ラ・マグノリア)代表の
富山 容子(とみやま ようこ)です。

私のことを一言で伝えると。

「英語力アップから、
 外資系企業への転職まで。

ワンストップで全てを完結できる
英語&転職サポートコーチ。」

として活躍するコーチとして
起業しました。
早いもので7年目になります。

ご一読いただけますと、この記事を
より楽しめるのでは、と思いますので。
リンクを貼っておきますね。
https://note.com/englishcoaching/n/n9c2791411d9c 
------------------------------

日曜日は、外資系企業で、
現在お休み中だけど、
4月からの復活に向けて、
英語を頑張っているクライアントさんの
添削をしたり。

日記を送ってくださった
同じく外資系企業の
バックオフィスのクライアントさんの
「メールで相手を刺す」英語についての
指導をしたり・・・。

地方在住の
クライアントさんのレジュメを
直していて。

そうだ、今日は、
リモートワークの近未来について。

ここ5年ぐらいで
「こうなるんじゃないか」
という私の予想を
書いてみようと思います。

結論から言うと・・・

*リモートに関する抵抗感がある会社と
そうでない会社の二極化が進み・・・

*リモートに抵抗感のない会社は。
人事・リーガル・ファイナンスなど
管理部門系の・・・

「アジアの1つの国から、複数の国を見よう」
と言う動きは加速していき・・・

オフィス減床なども、
どんどんやっていくと思います。

*リモートには抵抗ありで、
「原則出社!」
みたいな会社さんだと・・・。

ここまでドラスティックでない
かもしれませんが。

コロナが終わってしまって、
円が安い今、
外国人の方が日本に来訪する機会が
増えたり。

出張に自分たちがいったり、
向こうも来たりなど。
往来は増えますね。
そうなった時に、必要なのは・・・。

傾聴力。聞く力ですね。

聞いて、状況を脳内で、
イメージする力と。

(経験のないことであっても、
察しがつくぐらいの。
エスパー力ですね。。)

論理性と、感情の両方を
うまく使って、
コミュニケーションする力。

共通言語が英語だったら、
パシッと英語に切り替えて、
英語でコミュニケーションするみたいな・・・。

そんな力ですね。

私の中で、リモートワークは
2013年から始まってました。

きっかけは、外資系企業、
今度はイギリスの会社に入社して。

上司が外国人になりました、
と言う会社だったんですが。。。

ああ、これなら、
世界のどこにいても、
仕事が続けられる、とも思いましたが。

一方で、これに慣れてしまうと、
リモートなしの世界に戻れない、
とも思いました。

英語ができるとこうやって、
世界を広げることができ。

そしてコロナで、
リモートワークでも、結果が出せる
ことに気づいた企業は。

リモートワークの利用を、
加速させるような施策を取り始めました。

そこで最近出てきているのは、
仕事力はあるけれど、
事情があって、地方に住んでいないと
いけなかった人たち。

地方在住、だけど仕事できる人だなーというのは。
やっぱりレジュメに出るんですよ。

最近は、首都圏でも、
ご結婚で、地方在住の旦那さんと
一緒に生活したいから、と。

フルリモートOKで
大丈夫な企業さんから
内定を取って、移住していった方も
いらっしゃいますが。

会社の対応を見ていると、
二極化している感じもするので。

まあつまり、トップが
イーロン・マスク系だと
「会社に戻ってこい!」
になっちゃうし。

マーク・ザッカーバークだと
「永遠にフルリモートでよろしい」
「成果はでも出してね」
になっちゃうわけで。

ですが、大まかな方向性としては。
リモート活用の企業が増えていくのではと思います。

私自身も尽力したいと
思いますが。

お客さんがつくづく、
時代を教えてくれるものだと、
痛感しております。

私の発信は、
実は首都圏に寄せてあるのですが。

広告を出していない
地方からも、最近は、
InstagramやYoutubeの
私の発信を見て、
お問合せがあります。

こういった
お客様の特徴は・・・。
「リサーチ力」と「行動力」
ですよね・・・。

地の利、という言葉は
確かにあります。

確かにあるんですが・・・

首都圏で、
くすぶっている人が
最も恐れなければならないのは。

グローバルの
会社の同僚に。

首都圏の他の
仕事ができる人たちに加えて。

仕事のできる
地方在住者も、なのかもしれません。

フルリモートでしっかりやってくれるなら、
地方だと生活コストが安いですからね。
バイリンガルで優秀な人材が、低コストで雇えるなら。

そんな日がいよいよ
現実に近づいてきてるのかな、
と感じたりもしていて。

私も、私の周りで
起こっている動向を、
しっかりフォローし、あなたに
最新情報をお届けしたいと思ってます。

*------------*------------*------------

本日の定例ライブ配信は、

「リモートワークの頻出フレーズ」

特に
トラブルシューティングについて
レクチャーしようと思います。

今日は家から、
アクセスしてるんだけど・・・。
思ったより、騒音がうるさいな。

あっ・・・
今、変なもの写っちゃった。

ユーモアたっぷりに、
愛嬌たっぷりに返したいな 。

などなど。

リモートワークの「あるある」って
ありますよね!?

ネイティブもうーんと
うなってしまうフレーズたちを、
今日はお届けいたします^^

お楽しみに!

視聴URL
■ Instagram :https://www.instagram.com/globalbiz_eng/
■  YouTube  :https://www.youtube.com/c/GlobalbizOfficial/

*------------*------------*------------

2024年、仕事で英語を生かせるようになりたい。

当スクールでの受講を
検討されていらっしゃる方で、
私から個別にアドバイスが欲しい方は。

体験セッションに来てくださるのが、
1番近いし、早いです。

当スクールを検討段階中の方への
当スクールからの情報提供につきましては、
無料セミナーをご活用ください。

1月30日(火)・2月7日(水)は
外資で英語を使って
ビジネスでしっかりと立ち回れるようになる
英語学習法について、お話しさせていただきます。

お申し込みはメルマガから。
↓ 
https://yokoenglishcoaching.com 

2月は・・・
2月7日(水)・英語コーチング
2月15日(木)・転職コーチング
2月21日(水)・英語コーチング

いずれも20時スタート予定です。

*------------*------------*------------

*今月の売上の25%を
能登の被災地支援に充てさせていただきます。

今、私たちにできることを。

今日も最後まで読んでくださって、
ありがとうございます。

外資系英語力アップスクール
富山 容子

===============================

■ マグノリアインターナショナル株式会社
■ 代表取締役   :富山容子

営業時間: 水・木・金 11時から21時(最終受付20時)
 土・日 10時から21時(最終受付20時)

*定休日:月曜・火曜

*各種SNS*

■ 公式Line   :https://line.me/R/ti/p/%40jcs5592x
■ 公式ブログ   :https://ameblo.jp/yokoenglishcoaching/
■ Instagram :https://www.instagram.com/globalbiz_eng/
■ Twitter :https://twitter.com/YOKO0518
■  YouTube :https://www.youtube.com/c/GlobalbizOfficial/
■ 公式Facebook :https://www.facebook.com/groups/496003311806837

Magnolia International Inc., Copyright (C),All Rights Reserved.

================================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?