みー

園芸歴十数年のみーです。1年草、宿根草、花木、鉢花などなど、色々なお花を育てています。

みー

園芸歴十数年のみーです。1年草、宿根草、花木、鉢花などなど、色々なお花を育てています。

最近の記事

【見切り品】超バラ咲きジュリアン/レア品種アンアリス/寄せ植えリメイク/土づくり(PHを下げる)

ちょっとお高めのジュリアン、マスカットのジュレをコメリで150円でゲットしました。 キャンディマジックという超バラ咲きのジュリアンは何と100円!やっぱりコメリはお買い得です。 レアなアネモネ「アンアリス」を2株ゲット。大人可愛い花色です。 開封済みの資材を無駄なく使う為に、今回は新たな培養土などは購入せず、手持ちの資材で土のPH調整などをしてみました。 クリスマスローズやラックスなどの待機苗を全部植え付け終わり、気分スッキリです。

    • 【開花】2月下旬~3月初めのシクラメン/夏越し株/ミニ/鉢花/原種/ガーデン

      様々な種類のシクラメンの2月下旬~3月初めの様子です。 夏越し株はようやく開花、見切りで買った鉢花は、まだまだ元気な株と、休眠に入る株に分かれました。 コウムは球根が露出していたので、メンテナンスしました。

      • ネメシア購入と胡蝶蘭の開花

        大切に育ててきた胡蝶蘭が、ようやく咲き始めました とっても嬉しいです 動画の後半でご紹介しています。 前半は2月下旬にカインズさんで購入した ラナンキュラスラックスと、PWさんの種のつかないネメシア、 見切り品のお花のご紹介です。

        • 【購入品】298円のクレマチス/小型ホスタ/ニュアンスカラーのアジュガ【カインズ】

          カインズで298円のクレマチスを大量に発見! 思わず買ってしまいました。 過去に失敗した旧枝咲きにもリベンジします。 日陰の環境に最適なホスタ(ギボウシ)。 小型の品種を買いました。 ニュアンスカラーが素敵なアジュガは、グランドカバーに使います。 ロベリアは、初めて育てる品種に挑戦です。 果たして日陰がちでも育つのか?!

        【見切り品】超バラ咲きジュリアン/レア品種アンアリス/寄せ植えリメイク/土づくり(PHを下げる)

        • 【開花】2月下旬~3月初めのシクラメン/夏越し株/ミニ/鉢花/原種/ガーデン

        • ネメシア購入と胡蝶蘭の開花

        • 【購入品】298円のクレマチス/小型ホスタ/ニュアンスカラーのアジュガ【カインズ】

          【肥料】タピアン植え付け後/多年草植え付け後/常緑樹植え替え後/宿根草の芽出しにも

          春はぐんぐんお花が成長します。 栄養不足にならないようにタイミングよく、肥料をあげましょう。 タピアン植え付け後、少し経ったので液肥と置き肥をやりました。 ローダンセマム植え付け後、数週間経ったので緩効性化成肥料(3要素等量)をやりました。

          【肥料】タピアン植え付け後/多年草植え付け後/常緑樹植え替え後/宿根草の芽出しにも

          休眠からの目覚め(シクラメン)

          (2021年9月の記事です) シクラメン、大好きです 自宅用に買うのはもちろん、 冬の贈り物としても素敵ですよね さて、そのシクラメンですが、 お花が終わったらどうしていますか? 私は夏越しさせています シクラメンは夏の暑さが苦手です。 なので、夏場は水をやりません。 断水して涼しい場所に置いておくだけで、 苦手な夏を乗り切って、 秋、涼しくなると新しい葉を出してくれるんですよ 断水して夏をやり過ごすことを 「休眠させる」と呼びます。 その休眠から、

          休眠からの目覚め(シクラメン)

          冬越し準備(サフィニアとカリブラコア)

          (2021年10月の記事です) すっかり定番のお花となった感のある、 サフィニアとカリブラコア。 毎年新しい苗を買うのも楽しみですが、 今年の株を冬越しさせて、 来年も楽しめたら嬉しくないですか カリブラコアは戸外でも冬を越せる可能性はありますが、 サフィニアはちょっと厳しいかも。 こぼれ種で雑草化しているお宅を見た事があるので、 種類によるのかもしれません。 私はサフィニアを育てるのが、 なぜかすごーく下手くそで、 毎回、枝が骨みたいになってしまいます

          冬越し準備(サフィニアとカリブラコア)

          やってみた(ルリマツリスタンダード仕立て)

          何かの番組で、 ルリマツリのスタンダード仕立てを見ました。 私もマネしたい と、ネットに情報を求めましたが、 出てくるのは、完成形ばかり。 私が知りたいのは、 完成形ではなく、 ゼロから始める方法と、 途中経過なのに 仕方ないので、自分なりに始めてみることにしました。 詳細はYouTubeにて。

          やってみた(ルリマツリスタンダード仕立て)

          ヒューケラだけで♪

          ヒューケラが大好きです。 1つでも素敵だけど、 種類がたくさんあるので、 葉色の異なるものを 寄せ植えすると 簡単に素敵な景色ができあがります 一度作れば、 ながーく楽しめて、 花柄摘みなどのお手入れもいりません。 日当たりの悪いお庭や玄関でも、 日陰の方がむしろ葉焼けせずに美しい姿になります。 育ててみると分かる、 ヒューケラのすばらしさ 詳しくはYouTubeでご覧いただけます。

          ヒューケラだけで♪