見出し画像

英語の数字 リスニングのワンポイントアドバイス:数字を訳さない!

こんにちは、ビジネス英語コーチの松岡 ジョーです。

英語の数字のリスニングで困ったことはありませんか?

two handled thirty-four

と聞いて、

二百三十四(にひゃくさんじゅうよん)

と日本語に訳していませんか?

3桁くらいなら大丈夫かもしれませんが、


one handled twenty-three thousand four hundred and six

は、どうでしょう?

十二万三千四百六(じゅうにまんさんぜんよんひゃくろく)

と考えてると途中で分からなくなりませんか??


英語の数字を聞いたら、

日本語に訳すよりも

アラビア数字(1、2、3~)でままイメージしたほうが遥かに簡単です。

one handled は       1
twenty-three thousand は 23, (カンマを付ける)
four hundred and six は 406

つなげると、123,406 になりますね。

「thousand」と聞いたら、すかさず「、(カンマ)」をイメージするのがポイントです。メモが取れる場合は、カンマを書き込みます。

アラビア数字は、私達が金額・数量・時間などで毎日見ていますので、簡単にイメージ出来ます。


日本の英語教育は「翻訳偏重主義」ですので、私達は何でもかんでも日本語に訳すようにクセがついています。

英語の数字を聞いたら、聞いたとおりのアラビア数字を思い浮かべるか書き留め、誰かに日本語で伝える必要があれば、そのアラビア数字を日本語で読み上げればOKです。

是非、試してみてください!


英語の数字の基本をサクッと学びたい方は、

ストアカ 松岡ジョーのオンライン講座

【超入門】英語の数字 発音と聞き取りのポイントが30分で分かる!

でお待ちしております。


ビジネス英語学習が伸び悩んでいる方、これから始める方は、

Kindle書籍

あなたのビジネスが伸びる英語の上達方法とは?
専用のビジネス英語学習プランの作り方

この記事や本に関するご質問はもちろん、ビジネス英語に関するご相談ご質問は、お気軽にページ最下部の「クリエイターへのお問い合わせ」からご連絡ください。

Take care and have a good one!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?