見出し画像

『ブレーキング』 意識すべきポイント3選!

どうも藤家です!

今回はブレーキングで
意識したいポイントについて解説していきます。

特にレースの時には
素早く適切なスピードにコントロールして
次のセクションにアプローチする必要があります。

ブレーキング練習は非常に奥が深いもの。
だけどMTBクリニックでは派手なものに目が行きがち。

疎かにせず、このnoteで
しっかり学んでおきましょう!


ブレーキングにおける適切な重心位置を知ろう


ブレーキングで最も重要なことは、

『自分がコントロールできるスピード領域にいち早く制動すること』

適正なスピードで
次のセクションへ進入することができれば、

レースやトレイルで
不用意な転倒を避けることが出来ます。

特にレースでは、
一度の転倒で大きなタイムロスになるし、
転倒による恐怖心からカラダも硬くなります。

転倒は体を硬直させ、後のライディングに影響を与えます。
転倒しないで走り切るためには、適切なスピードコントロールが1番です。


そのためにはブレーキング時においても
バイクの中心を意識することが大切です。


『ブレーキの時は腰を引け』

と言われますが、
それは一体何故でしょうか?


その理由は、

前後の荷重バランスを一定にするため

僕は単純に腰を引くという表現は
少し間違っていると考えています。

『腰を引いて前後の荷重バランスを一定にする』

『ブレーキでは腰を引け』という所以は
ここにあります。

下の写真をご覧ください。

以下の写真で
『適切な重心位置』『不適切な重心位置』
の写真を掲載してみます。

あなたも後者のようなブレーキングフォームに
なっていないか確認してみましょう。

ここから先は

1,892字 / 4画像

¥ 390

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?