今日の学習時間:7時間

実際にHTMLを使って、ノートのwebアプリのスタイルを作り始めた

思っていたよりもHTMLを使いこなせず、ドットインストールの動画を見ながらなので進みが遅い
が、着実に一歩ずつ

「プロになるためのweb技術入門」を読みはじめたが、難しい。
まるでFEの勉強をしているかのようだ。
いったん、読むのを諦め、わからないことやこの本の知識が必要になった時にまた読もうと思う。

今日学んだことは意外とHTMLとCSSでできることは多いということだ。
が、肝心のノートの機能やタイマー機能などの作り方がわからず見た目だけ無駄にカッコいいサイトになりそうだ。

PHP,JavaScript、Python…
どれで何ができるのかがわからん(泣)

しかしSEの友人いわく、
「どの言語でも別にいいんじゃね?はじめは。とにかく作りながらわからないこと、できないことは調べる。それで1つのサイトを完成させるのが大事。~の言語が必要そうだから勉強しよう、ではいつまで経ってもサイトはできん!」らしい、、

前途多難だな(´д`|||)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?