見出し画像

[9日/365日]毎朝ジム通い・「朝ジム」のメリットベスト3!

おはようございます!毎朝ジム通い継続中のビ〜ンズ先生です。


4月3日(土) 6:00~7:00

部位:有酸素運動

内容:ランニングマシンでのウォーキング 20分

   クロストレーナー 20分

   ストレッチ 10分 → シャワー

今日は、ノー筋トレデーでした。

ここ最近追い込んでいたので、筋肉痛がヒドイです…。

なので有酸素運動で体を温め、ゆっくりとストレッチを行いました!


今日は、ビ〜ンズの独断と偏見で選ぶ、

「朝ジムのメリット ベスト3」をお届けします!


第3位

人が少ない!

仕事帰りにジムに行くと、多くの人たちで賑わっています。

教師をしていたときは、20時〜21時ぐらいにジムに行っていましたが、

人が多く、自分がやりたいメニューができないということが結構ありました。


朝に行くと、数人のお客さんだけです。

今日も自分以外に2人しかお客さんはいませんでした。

人が少ない中で、トレーニングに集中できるのはいいですね。

元々、人混みが苦手な自分にとっては、朝のジムはゴールデンタイムです。

コロナの感染予防という観点でも、人が少ないというのは大きなメリットだと思います。


第2位

生活リズムが整い、朝活がしやすくなる!

私は朝起きたら、すぐに着替えてジムに行っています。

30分から1時間ほどトレーニングをしてから、家に帰り、シャワーを浴びてご飯を食べます。

その後、今みたいにnoteを書いたり、ブログを書いたり、資格の勉強をしたりしています。

朝に体を動かすことで、体がしっかりと目覚め、その後の活動をよりアクティブにしてくれます。

メンタリストDaiGoさんは、著書「超集中力」で

「脳は朝起きてから2時間の間にもっともクリエイティブな力を発揮するもの」

と伝えています。

ジムで体を動かし、その後の時間を有効活用することで、自分自身の目標に到達するスピードが速くなると思います。

また、朝に活動することで、夜はスッキリ寝れるようになります。早寝早起きの習慣が自然と身につき、生活リズムが整い、健康的な日々を過ごせるようになるはずです。


ちなみに私は、ジムでトレーニングしているときは、

両学長のYouTubeを流し聴きしながら、お金の勉強しております(^ ^)

本当におすすめのYouTuberですので、よかったら動画を見てください。


書籍も出版されています


番外編

一つのことを継続することで、自分に自信が持てるようになる!

教員時代、子どもたちによくこんなことを言っていました。

「自分に自信をつけたかったら、何でもいいから、一つのことをやり続ける、やり抜くことが大切だよ」

毎日お皿洗いをする、毎日クラブノートを書く、必ず靴を揃えるなど、

何か一つのことをとことんやり抜くことで、自分に自信がつきます。

日々の積み重ねが、ここぞという場面で力を発揮できる原動力になります。

朝ジムじゃなくてもいいのですが、一つのことをやり切ることは、社会人にとっても非常に大切なことだと思います。

私は「365日朝ジムにいく」ということをやり抜くことで、自分に自信をつけ、

これからの人生を豊かなものにしていきたい、そう思っています。


第1位

周りから尊敬されるようになる!

「ジムに通っています」というと、多くの人が通っているので、

そこまで珍しくないですが、

「朝(仕事前)にジム通ってます。」というだけで、

「すごいね!意識高いね!」という声が聞かれるようになると思います。

やはり人間ですので、朝はゆっくりしたい、仕事前に疲れるようなことはしたくない、と思う人が大半です。

しかし、そのような煩悩を打ち払い、朝にジムに行くことで、自分のメンタルも鍛えられ、周りからの信頼も生まれる。

ジムに行く時間を、夕方や夜から朝に変えるだけで、人間関係がよくなるかもしれない。これは自分にとっては一番のメリットだと思います。

(もちろん、朝ジムに行くことで疲れて、仕事に集中していない人は論外ですが…笑。たぶんその人は向いていないと思いますので、すぐにやめましょう!)

人生を変えたいという人は、朝に体を動かす習慣をつけてください。

私も現在進行形で「絶賛人生変化中」です(^^)


以上、独断と偏見で選んだ、「朝ジムのメリット ベスト3」でした!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!


今日も活力のある幸せな1日にしてください。


それでは、また明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?