見出し画像

ONE PIECEの伏線から学びを深掘り!パート1

伏線とは

あとで述べる事のためにあらかじめほのめかしておく、話の筋。


ONE PIECEには 実は実は

とんでもない数の色々な面白い仕掛け、細やかな色んな国の歴史の問題(人種差別や自然災害等々)、グリム童話などのオマージュ、遊び心、読者を魅了する言葉使いなどがあります!

私の知ってる範囲で
その面白さとお勉強を絡ませて、ONE PIECEを絶対読むべき理由(制作の凄さや思考等々)とその魅了を長期的に書きたいです!

暫くONE PIECE投稿がこれまでより多くなる予感がしてます!笑

『書きたい時に書きたい事を』
のスタイルでいきたいと思います!!

ちなみに私はジャンプ派(且つコミックス購入愛読兼アニメも観る人)ですが
一応、アニメの最新話以降の話は伏せます!
ネタバレないようにしますが
もし気にする方はご注意ください🙇‍♂️
また、今後の考察のような話もありますが
私の主観や噂話もあるので、ご了承ください🙇‍♂️


サウザンド・サニー号について

画像1

10年ほど前
まだ考察や伏線という言葉も少なく
スマートフォンが普及し始めた当時
この本に衝撃を受けました!!

麦わらの一味の悪魔の実の能力と
1〜10の数字の語呂合わせ

ルフィ=ゴムゴムの実 56
チョッパー=ヒトヒトの実 110
ロビン=ハナハナの実 87
ブルック=ヨミヨミの実 43

残る数字は2と9なので
麦わらの一味の仲間になるのは
二キュニキュ(2929)の実のくま!!

という説

(尾田さん本人がこれ関連を自らコミックスSBSに載せてました)

その後、フクフク(2929)の実の錦えもんが登場し、麦わらの一味最後の能力者の仲間になるのではと話題になりました!
(コナンでいう黒の組織が誰か!?みたいなw)

そして、これは全て総計すると
56+110+87+43+29=325(サニー号)

つまり
今の麦わらの一味の船の名前になります!!

これ、初めて見たとき衝撃でしたー!!

いつから考えて作っているんだ
この尾田栄一郎という男は!!!!!
(ONE PIECEの元ネタとしては中学生とかから温めてたらしいですが😳)

画像3


ちなみに
私としては
くまでも錦えもんでも、なかった!!!
という展開を期待しちゃいます


そして
実はこの説には
続きがあるらしいのです、、!!

最近、ワンピースのバラエティ番組が
月一で深夜放送されてますが

麦わらの一味の
非能力者も数字に当てはめることができると!!

:(;゙゚'ω゚'):

ナミ 73
ゾロ ゾロ目から11
サンジ 34
フランキー 37
(フランキー自身がバトルフランキー37号と肩に記載があるため37)


サウザンド・サニー号はサウザンドなので1000を示しているという!!!!


マジか!!!!((((;゚Д゚)))))))


やべー!やべーー!!

やべーーーーーー!!!!!

そして、ウソップがまさか、、
ウソップ 嘘八百で800


これは、熱い!!


そして、最近入ったジンベエ

ジンベエ 33
タイヨウの海賊団出身のジンベエは
太陽燦々(さんさん)で、33らしいです


そしてそしてそして

これ、足すと、、

73+11+34+37+800+33=988

うわ!!12足りない!!

誰!?誰!?

ってなるじゃないですか

画像4



ローマ数字で、6を表すとⅥ



Ⅵ + Ⅵ でビビ!!!!!


非能力者で、サウザンドです!!!




画像5


これは凄過ぎる!!

いつ考えたのこれ!?(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

偶然にしては、あり得ない辻褄、、、、

だって、ONE PIECEが
これだけ世界的なブームになるなんて

当然尾田さんも最初は思ってもなかったはずなので、自分の中のコダワリで作られたものだと予想してます!!

にしてもコダワリの細工のきめ細やかさは
異次元中の異次元、、、!!


ビビの名前の初登場は13巻ですし

ジンベエだってヨサクが名前出したの相当前だし、、、

壮大な人物関係図が予め作られてないと

絶対出来ない芸当だと思います!!

たぶん、こんなやつですね↓

画像6

ちなみに、サンジは元々
ナルト🍥って名前の予定だったのは
公開されていますので

サンジの34は連載当初は
考えてなかったというのだけ確定してますね

最初から構想してたにしても
調整しながら作っていっている気がしてます😳

画像7


伏線の魅力は
発覚した後に

読み返して

なるほど!!!すげーー!!!!!


となる事と
今後の展開の予想が更に面白くなる事ですね


この理論だと
この船に乗っている限り(ほぼほぼこの船でずっと行くとは思いますが)


仲間になるのは29の能力の人のみですね!!

次回はもっと細かい部分に

スポット当てたいと思います!!

もし共感いただければサポートいただけると非常に嬉しいです!!!是非ともWIN-WINの関係を構築させて頂きたいと思っております!!\\\\٩( 'ω' )و ////