見出し画像

2023ベストバイ


 …………みたいなイキったブロガーみたいな記事を書こうとしたんですけど、ちゃんと一年のクレカ使用履歴漁ってたら金の使い道が7〜8割くらいはメシと旅費なんですよね。モノ買ってねえ!時代はモノより体験(本当か?)。

 まあ、それでも0というわけではなく。積み残しておかないと忘れてしまいますからね。できれば毎年書いていきたいなというところで、2023ベストバイまとめです。よろしくお願いします。



1.シューズ──NIKE React Infinity Flynit 3

 2023ベストバイ中事実上唯一の物理物体(!?)ですね。いや、これはマジですごいです。

 NIKEとadidasの違いも碌にわかってないクソガキでしたが、完全テレワーク化から早一年、運動不足を危惧した僕が方々の記事を読み漁って見つけたのがこのスニーカーでした。これを履いて、週数回はジョギングでも何でもして運動の習慣をつけようと思ったんですね。
 で、結論から言うとこのスニーカーを買ったのは大正解でした。専門的な創意工夫技術ギミックの類は何にも分からないんですが、とにかく履いた時のフィット感と支えられてる感がすごい。元々持ってたスニーカーより足の付け根辺りの横幅と後ろに当たり判定がでかい(?)のでうっかりそこを何れかに引っ掛けたりとかいうことは度々ありましたが、それ以外では滅多にバランスを崩したり転んだりで怪我をしなくなりました。
 僕自身、もともと幼少期から扁平足と外反母趾があって結構靴選びに悩まされてきたのと、(背が伸び切った高校以降はマシになりましたがそれまでは)体の左右差が激しくボディイメージの操作がしぬほど下手で、何かというととにかく怪我が絶えない子どもだったんですね。
 これ買った半年後にニディガコラボの11cmヒールを買ったのですが、厚底ヒールを履いたおかげでいかに普段この靴に甘えて歩いているかに逆に気づくなんてことも。

 NIKEのランニング計測アプリでは走った時の靴の種類・名称を登録しておけるので、同居人に命名してもらって毎回記録しています。彼の名前は「ぴょん吉」です。


2.ゲーム──ロボトミーコーポレーション

 社外研修で仲良くなった(?)友人にお薦めしてもらったゲームです。その人以外からも何度か噂は聞いており、ウィッシュリストに適当に突っ込んで放置していたのですが、ふとソシャゲに飽きて絶妙に暇だった頃たまたまセールのお知らせが来たので「試しにやってみるか」と購入したところ見事にドハマりしました。
 グラブルとかにハマったのもそうですが、僕はわりと数値的成果が蓄積されていくタイプのゲームに報酬系を刺激されるので、その線で行くとニディガ以来の個人的大ヒットでした。まあ、n十分掛けて進行させた1タームをひとつのプレミで消し飛ばさざるを得なくなるところとかは少々不服ですが……(何かの抑制が全然できなくてポプ子よろしくコントローラをぶん投げnヶ月)

 好きなアブノマは溶ける愛です。


3.ゲーム──パラノマサイト

 フォロワーの京都人に教わった神ゲー。
 システムも絵も展開も神でめちゃくちゃ面白かったんですけど、何より僕の生まれがこっち方面なので出てくる場面背景9割くらい見たことある場所なんですよ。最高に面白かったです。
 弟が産まれるまで元々墨田区の駒形というところに住んでいたので、約子の実家の駄菓子屋とかまじでちっちゃい頃しょっちゅう行ってました。あまりにもフライング聖地巡礼。

 あまり難解な操作要素はありませんが、ノベルゲームでもありません。無心でストーリーを読めば走破できるものではなく、きちんと考えてついていかないと正しく進まないようにギミックが配備されている洗練された神ゲーです。導入辺りまではちょっと驚かしホラーのケのある演出が散見されるので、苦手な人はご注意を。ド深夜に始めるのはお薦めしません。


4.ボディケア──髪質改善ストレート

劇的ビフォーアフター

 かねてから毛量の多さに悩まされていたのですが、「むやみに量を取ってもらうより髪質改善施術でクセを取ってもらった方が良い」というアドバイスを受け、美容院を探してやってもらうことに。
 「髪のクセを抜いてストレートにする」ということのイメージがついておらず半信半疑だったのですが、これが大成功。効果はほぼ永続するという事前説明の通り、三ヶ月経った今も驚くほどのサラサラヘアーのまま。
 体感そこそこ値が張った買い物と思っていましたが、それでも2万しない程度なのでたぶん長期的に見ればかなり得な買い物だったと思います。やはり時代までモノ(物体)よりコト(体験)。




 いかがでしたか(何が)?

 本当は旅行/食事に関しても美味かった飯屋とそうでなかったところとか片っ端から書いていこうかとも思ったのですが、普通に波風立ちそうな上そんなことまで書ききらないとnoteを投稿できないとなるとマジで永遠にお蔵入りしそうだったのでやめました。

 今年はどんなものと出会うのか楽しみです。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,821件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?