マガジンのカバー画像

江夏庭苑の「山野草日記」

21
事務所の庭で育てている山野草をご紹介していきます。四季折々の表情をお届けできればと思います。
運営しているクリエイター

#花

ヒメユリ

学名/Lilium concolor 和名/姫百合 科名/ユリ科 属名/ユリ属 原産地/日本、朝鮮半島、中国 開花期/6月~7月 花言葉/「誇り」「可憐な愛情」 耐暑性/やや弱い 耐寒性/強い 分類/多年草 鮮やかな花の色合いが目を引くヒメユリ。主に西日本の山地の草原に生えます。多湿や高温を嫌いうので、栽培する際は日当たりや風通しの良い場所を選びましょう。 花が星形に開くことから英名ではスター・リリーと名付けらています。ユリの中でも小さめですが、夏の庭で

カワラナデシコ

学名/Ranunculus acris var. nipponicus 和名/河原撫子 科名/ナデシコ科 属名/ナデシコ属 原産地/日本、東アジア 開花期/5月~8月 花言葉/「可憐な純情」「貞節」「大胆」「才能」など 耐暑性/普通 耐寒性/強い 分類/常緑多年草 日当たりの良い河原や草原に自生しているカワラナデシコ。 万葉集に歌われている秋の七草の一つで、古代から親しまれてきた植物です。現在地域によっては絶滅危惧種にも指定されるなど、減少傾向にあるそうで

シラネアオイ

学名/Glaucidium palmatum 和名/白根葵 科名/キンポウゲ科 属名/シラネアオイ属 原産地/北海道、本州中部以北 開花期/4~5月 花言葉/「優美」「完全な美」 耐暑性/やや弱い 耐寒性/普通 分類/山野草、多年草 日本原産で1属1種が特徴の人気の山野草で、北海道から本州中部以北の林などに見られます。最近では自生地も減少してきていて保護が必要となっています。 名前の由来は、日光白根山に多く自生しているから。またその花の形状がタチアオイに

オサバグサ

学名/Pteridophyllum racemosum 和名/筬葉草 科名/ケシ科 属名/オサバグサ属 原産地/日本 開花期/5~7月 花言葉/「純粋な人」 耐暑性/弱い 耐寒性/強い 分類/山野草、多年草 オサバグサは日本固有種で一属一種、また決まった山陰でしか見られない不思議な山野草です。 シダのような葉を機織で糸などの調整に使う「筬(おさ)」に見立ててこの名が付けられたのだとか。 小さい可憐な下向きの白い花もなんとも言えない愛らしい姿でファンが多い山

フキノトウ

学名/Petasites japonicus 和名/款冬 科名/キク科 属名/フキ属 原産地/日本、中国、朝鮮半島 耐暑性/普通 耐寒性/普通 分類/野草、多年草 近縁種の少ない独特の野菜の一つです。地上には花芽と葉が出ていますが、フキの本体は地中深くに根を張っていてその後、長い葉柄を持つ大型腎系の葉を出します。この地上に出た葉の柄の部分が食用のフキとなります。 そして春一番に地下茎から出てくる花のツボミがフキノトウにあたります。山菜としても有名ですね。 落ち

オキナグサ

学名/Pulsatilla cernua 和名/翁草、白頭草 科名 /キンポウゲ科 属名/オキナグサ属 原産地/日本 開花期/4月中旬~5月下旬 花言葉/「清純な心」「告げられぬ恋」「何も求めない」「裏切りの恋」 耐寒性/強い 耐暑性/普通 分類/多年草、山野草、落葉性 花が終わった後、白く長い毛の生えた痩果(そうか)を付けた姿が、老人の白髪に見えるところから「翁草」と名付けられました。元々広く自生していた種ですが、現在では絶滅の危険が増大している山野草で

フクジュソウ

学名/Adonis ramosa 和名/福寿草 科名/キンポウゲ科 属名/フクジュソウ属 原産地/日本(北海道~本州) 開花期/2~4月 花言葉/「幸せを招く」「幸福」「回想」「思い出」 耐暑性/普通 耐寒性/普通 分類/山野草、落葉性 新年の季語になっているフクジュソウ。早春に鮮やかな黄色い花を咲かせるので、春を一番に告げるという意味で「福告ぐ草」という名で親しまれていましたがその後「福寿草」と改められて定着しました。 福を招くというおめでたい名前から、

バイカオウレン

学名/Coptis quinquefolia 和名/梅花黄蓮 科名/キンポウゲ科 属名/オウレン属 原産地/日本 開花期/2~3月 花言葉/「二度目の恋」「情熱」「魅力」「忍ぶ恋」 耐暑性/普通 耐寒性/普通 分類/山野草、常緑、多年草 牧野富太郎が愛した花として有名なバイカオウレン。草丈は5〜10cmと低めで、葉の縁に切れ込みのある五枚の小葉が特徴的です。 花はウメに似た白い小さい花を咲かせます。八重咲きのものや、葉が鮮やかな黄色のものなどもあり、そこま

シュウメイギク

学名/Anemone hupehensis var. japonica 和名/秋明菊 科名/キンポウゲ科 属名/イチリンソウ属(アネモネ属) 原産地/中国、台湾 開花期/8月中旬~11月 花言葉/「薄れゆく愛」「淡い思い」 耐暑性/普通 耐寒性/強い 分類/草花、多年草 秋にピンクの花を咲かせる宿根草です。名前にキクが入っていますが菊の仲間ではなく、どちらかというとアネモネに似たキンポウゲ科の植物です。 シュウメイギクは一枝だけでも見栄えがするので、華道の