機械

メカジョの日常①


こんにちは、国立大に通うえなりんと申します。

 工学部で機械専攻の女子です。機械系のコースに行こうか迷っている女子高生に向けて情報発信していこうと思います☺ 不足情報があれば、気軽にお声掛けください!随時更新していきます!


1.機械科では何を学んでいるの?

 令和元年から2年生になるので、まだそこまで深いことはやっていません。しかしながら言えるのは、“力学”を主に学んでいます。力学と言っても多々あって、熱力学・流体力学・材料力学など様々です!

 もちろん、旋盤や溶接といった実習や、製図も低学年次から取り組んでいます。

 学校によっては、入学時から材料系に特化していたりするので、一様に機械と言っても様々なので、しっかりと確認することをオススメします(*˙ᵕ˙*)


2.女子はどれぐらいいるの?

 女子って少ないイメージですよね。

 私もなんとなく男子の方が多いのは知っていました。でも地方だし、女子それなりにいるだろうと思ってました、3~4割ぐらい(笑)

 現実って甘くないですね、実際は1割もいるかな程度です・・・。

 でも心配ご無用です!その分女子の結束力は高まりますし、男性陣も紳士に対応してくれます(笑)。


3.ビックリしたこと

 1でも述べた通り力学を主にやってるんですけど、社会のニーズの変化からプログラミングもやっています。ちなみにC言語です。機械なのに?!って最初は戸惑ったし、訳わかりませんでした…💦慣れって怖い、やり続ければわかってきます!


4.結局オススメなの?

 自動車が好き、バイクが好きっていう人にはもちろんオススメです!そうじゃない人は?ってところなんですけど、物理と数学に苦手を覚えていないのであれば、楽しいと思います♪

 ちなみに私はディズニーと航空機が好きで機械に来ました。おそらく「ディズニー…?」ってなっていると思うんですけど、大丈夫です。めちゃくちゃ楽しいです。きっかけはどうであれ、機械に進む女の子が増えてくれれば良いな~。