見出し画像

サンプリングスポーツ(プレシンギュラリティ時代の楽しみ方)

AIをいろいろ試していて思うのはこれが新たなサンプリングスポーツだという事だ。

90年代前後のヒップホップが生まれたのはサンプラー機器の技術革新×様々なレコードライブラリーからのリサイクルによるものが大きい。

これを現代AIに例えるとAI(サンプラー)、ビッグデータ(元ネタ)、データサイエンティスト(トラックメイカー)

僕はトラックメイカーではなくプロデューサー的な役割を多く担っていたが、現在も膨大なデータをどう入れて、AI(ディープラーニング、マシンラーニング)にどうアウトカムするとユーザーにどんなインパクトが出そうか?エンジニアと日々コミュニケーションしながらチューニングしてもらい、検出結果を見るのがとても楽しい

それはまさにデータと機械で人々を踊らせることになっているから。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?