Q.あなたに人の役に立とうとかいう意識はないの?

A.ねえっす

先日、言われた言葉。
Aは言ってないですけどね。

「誰かのためになるような仕事を」
「社会のためになるような仕事を」
って、意識高い系()の人に言われるたび、思うんですよ。

なんで仕事で人の役に立つことを念頭に考えないといけないのか。
自分が幸せになりたい、自分が見える人が笑ってくれたらいい、じゃダメなんだろうか、って…

ダメらしいですけどね、こういうこと言ってくる人に言わせると…。

なんで他人の評価軸で生きないといけないのか

そもそも役に立っているかどうかなんて「他人が評価すること」であり、自分はわからない。
他人の評価軸だと思うんですよ。
なんで他人の評価軸で生きないといけないんでしょうか。

…ていうか、自分が他人のためになってるぜヘーイ!なんて言うの
どちゃくそおこがましくない???????
お前ほんとに役に立ってんの?なんでそう思えんの?
って気分ですけどね。

そう思うのは勝手だと思うし、思ってもいいとは思いますけどね。
口に出すのはなんか違うと思う。
そもそも、それを他人に問うのもなんか違うと思う。

自分が納得がいくやり方でいいじゃないか。

正直、自分が思うようにやったことにより、結果的に誰かが笑顔になったり幸せになればそれでいいと思うんですよ…。
別に役に立とうが、そうでなかろうが、いいんですよ。

自分本位でいいじゃない。

ていうか、それの何が悪いのか…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?