やっていけないよ

兄が来てからみるみる親の貯金が減る
出来れば、請求されても渡したくない位だ

6月の年金までにもう今の時点で3万は赤字
私の手元にあるお金と母の年金で乗り越えてもらうしかない
今減っている額は丁度兄が出ていく前と同じ
兄が出ていってから、兄にかかる生活費がまるっと貯蓄に回っただけ

もう少ししたら兄は失業保険をもらえるが、親に出すどころか数日ギャンブルに注ぎ込み
スッカラカンになって生活の面倒をみてもらうのだろう
もし、次の就業が決まっても給料が出るまで親に交通費から昼食代を出させると思う
自分のお金じゃないのに、我慢するとか知らない
給料が出ても、ずっと親には出さず遊んで親の世話になるだろう

これって、分かりやすく親の懐から盗らなくても「経済的な虐待」にはならないのだろうか
親の意思でしていたとしても、兄の場合
半分、親を頭から怒りつけて脅かして(威圧的に)最終的には親が負ける形で渡している様な物だ

以前、親に手をあげた事もあったので
(母は肋骨折る)
親も何かされたから敵わないという気持ちがあると思う

母からの訴えで、もし親に威圧的な態度をとる瞬間があればケアマネさん始め福祉の方では動いてくれるらしいが、兄も誰かいる所ではネコを被っている。

先日、無駄な事とは思いつつ
父の通帳の残高や引き落とし、どこにいくらかかっているか書いて壁に貼ってきた
1ヶ月の収入に対して食費が半分近くの出費
食費と通院費が占めている
前回の残高より今回の残高が減っている事に危機感を持って欲しかったが、おそらく

「まだこのくらい残ってるなら大丈夫」

という考えだろう。この先、貯蓄がいくらかでもないと万が一の時どうするのかという考えはない

だいたい、母自体が
「あるものでなんとかする」ではなく
「無かったら他からなんとかする」なので
いくらあっても、貯まらないのは分かる
冷蔵庫の食材も生かしきれずに兄が指摘すると、ムキになって認めない。逆ギレ。

これらは、今になって年取ったからではなく元々

年取って、食事の仕度が辛いのはわかるがそれ以外は昔から続いてる事が解決されてないだけ

今は福祉が間に入り第三者からも言われるので、母はうっとおしくて仕方ないでしょうね

私もこれじゃやりくりというより
ただ持っていて、足(車)があるから思った時にお金を運んでくれるだけの存在ですよね



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?