マガジンのカバー画像

史実の深層を求めて

28
さまざまな歴史事象の背景を多様な視点から考察することで,歴史観や歴史認識を再考してみたい。
運営しているクリエイター

#江戸時代

井戸替え

来月には年に一度の町内会総出の溝浚いがある。朝早くから各家の周囲を囲む溝掃除を行った後,…

藤田孝志
2か月前
1

西の丸騒動

HDDを整理していたら、昔の駄文が出てきた。20年ほど前、私に対して執拗に日々、一面識も…

藤田孝志
3か月前
1

身分用語について(3) 「百姓」

網野善彦氏の『歴史を考えるヒント』をもとに、案外と知らない身分用語についてまとめている。…

藤田孝志
1年前
4

江戸社会(4):リサイクル社会

江戸時代が高度なリサイクル社会であったことは周知の事実である。消費された物品の9割が再利…

藤田孝志
2年前
3

江戸社会(3):江戸時代の物価

『お江戸の素朴な大疑問』『お江戸の意外な「モノ」の値段』(中江克己)PHP文庫,『江戸の…

藤田孝志
2年前
2

江戸社会(2):武士の給料

一両とか二分という貨幣換算,200石から30俵2人扶持といった給料や役料,与力-同心とい…

藤田孝志
2年前
2

江戸社会(1):江戸時代の見方

「長い間,江戸時代の史料を読んでいると,その時代の雰囲気に染まってしまう。江戸時代の武士の発想法が,手に取るようにわかるようになり,史料の裏まで読めてしまう」とは,山本博文さんの言葉(『バカ殿様こそ名君主』「あとがき」)であるが,確かにさもあらん。 現代の価値観や社会観,常識から江戸時代を見ると,とんでもない落とし穴にはまってしまう。教科書にも,そのようなまちがった発想をさらに強調した記述が見られることがある。 …………………………………………………………………………………

『江戸空間』

TVやマンガ、映画で描かれる時代劇からイメージされる江戸社会は実態だったのだろうか。たと…

藤田孝志
2年前
5

百姓一揆と打ちこわし

貧農史観によって描かれた江戸時代の百姓は,重い年貢に苦しみながら朝早くから夜遅くまで働き…

藤田孝志
2年前
2

『血塗られた慈悲,笞打つ帝国』(1)

多くの史料や書籍を読み深めていくとき,著者の分析や考察のレトリックに誤魔化されて本質を見…

藤田孝志
2年前
1

史実から何を学ぶか

『江戸の歴史は大正時代にねじ曲げられた』(古川愛哲)に,「生類憐みの令は悪法か」という一…

藤田孝志
2年前
1

史実の見方

「長い間,江戸時代の史料を読んでいると,その時代の雰囲気に染まってしまう。江戸時代の武士…

藤田孝志
2年前