見出し画像

【予約開始】この絵本を読めば、子供と心肺蘇生法が楽しく学べます。 谷口総志監修

ご予約はこちら

画像1


画像1


4ふんかんのヒーロー

2020年11月9日、救急救命士ライダー誕生!
★★なぜ4分間なの?★★
<作者の紹介>
2020年11月9日、救急救命士ライダー誕生!
☆★いのちをすくえシリーズ第1弾☆★谷口総志監修(一般社団法人全国セミナー講師協会)!

親子でいのちを救うヒーローになろう!!!!!!!!!

現役救急救命士と現役臨床工学技士が協力して作成した心肺蘇生法が学べる史上初の体験型絵本です!


特徴1 親子で楽しみながら、心肺蘇生法を覚えられる!
特徴2 思わず絵本を触りたくなる!
特徴3 現役救急救命士と一緒に胸骨圧迫ができる!

この絵本は体験型になっており、直接絵本を触ってAEDの使い方や心臓マッサージの仕方が分かります。

全国のママ達に協力して頂き、試作とモニタリングを繰り返し思わず子供が絵本を触りたくなる工夫をたくさん考えました。是非手に取って下さい♪


(^^♪♪実際のママ達の声を紹介します♪(^^♪


◆ 30代主婦 娘(小5)、息子(年長)


とても分かりやすく、読みやすいです。絵柄や文字数も丁度よく子供が理解しやすかったです。
何回もページを行ったり来たりして、ボタンの数字を押したりしながら読んでいました。
こうやって子供達にAEDの使い方や、救急車が来るまでの事を伝えられるのは本当に素晴らしいです。


◆ 30代主婦 息子(年長)


子供にとって絵とストーリーもわかりやすくて、救急隊に憧れる息子にとって大好きな絵本です。毎日読んでいます。


◆ 40代主婦


知識がなくても心肺蘇生法のことが分かりました。夢がたくさん詰まっている絵本です。
現在コロナ禍で心肺蘇生法講習会が縮小傾向にあり、心肺蘇生法を勉強することは中々難しいので、絵本で学習できるのはありがたいです。


★★なぜ4分間なの?★★


4分以内に処置が開始でき、多くの命が救われるように願いを込めて4ふんかんのヒーローにしました。

心肺停止になると助かる確率が1分間で7~10%低下してしまうと言われています。また、119番通報して救急隊が皆さんのところへ来るのは全国平均で約9分かかります。つまり命を救うには4分以内に皆さんが処置をしないといけないのです。




<作者の紹介>


・救急救命士ライダー
命を救うヒーローを育てるという使命を掲げ、全国の救急隊を応援する現役救急救命士。活動範囲は絵本作成 、漫画作成、Instagram配信、救急隊に関するブログ作成等多岐に渡る。週1回週末に開催するInstagram Liveが大好評。

・医療系クリエイターSAKAI
臨床工学技士として働きながら、動画編集・イラスト作成・ブログ作成・web管理など行う医療系クリエイト活動のスペシャリスト。救急救命士ライダーの配信は彼のサポートの賜物

画像1


画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?