マガジンのカバー画像

empublic Studio magagine

59
empublic Studioで見つけた場づくりの学びやノウハウを掲載しています
運営しているクリエイター

#参加者

チームメンバーを見直すことで、チームに必要なものが見えてくる!

こんにちは!エンパブリックスタッフの渡邉です。 この記事は、エンパブリックスタジオ内で5…

自分の偏愛を言葉に出すと、あっという間に「〇〇教室」が生み出せる!

皆さん、こんにちは! エンパブリックスタッフの渡邉です! ここでは、empublicStudio内で毎…

あなたがやりたいことを実現しようと思った、「転換点」を探してみよう!

こんにちは、エンパブリックスタッフの渡邉です! この記事は、エンパブリックスタジオ内で5…

「誰が参加してくれるか?」のイメージがあなたの講座をさらに魅力的にする!

みなさん、こんにちは!エンパブリックスタッフの渡邉です! この記事では、empublic Studio内…

私たちが「講師」に求めているものはなんだろう?

こんにちは!エンパブリックの渡邉です! この記事では、社会や組織に変化を促したい人のため…

“主体的”は観察者からの視点?~問いかけブレストより

みなさん、こんにちは!エンパブリックの広石です。 2月18日、empublic Studioで定期的に行な…

こうなったら良いな…それでイイんです!

こんにちは。エンパブリックの久保田です。 今回は、先月に開催されました empublic Studioのひろば「仕事づくりミニ・プレゼン」についてお伝えしたいと思います。 メンバー3名が参加してくださり、「変化のストーリーを考える」シートを活用しながら、今回はそのうちの2名に自分のアイデアを説明してもらい、他のメンバーからコメントをもらいながら対話を行いました。 今回は第2回目でしたが、前回同様に「シート」を活用しながら進めましたが、こちらを使用する意義は次のとおりです。