一つを積み重ねれば

人間何かをしようとするとき(しなければならないとき)
目の前の課題が多いほどやる気が出ず事態を先送りにして
二進も三進もいかなくなるそうです。

そんな時大切なことは、課題を見渡すと絶望するから目の前の
ひとつにまず手を付けることが大切らしいです。
そのひとつって別に簡単な、非常に簡単なことでもいいんですって。

日常生活なら、まず顔を洗うとか靴下を履くとか。
それができれば、続いて何かをすることって比較的ハードルが
下がるそうです。
 
なんかねー
 
わたしも色々あって休みでも何もしたくないってタイミングが
ままあるんですけど、本当はマンガでも読もうかとか
コンシューマーゲームでもやってみようかって考えるんですけど
考えるだけで実施までが大変でね、気持ちが向かないっていうか。
 
でも、不思議なもんでコントローラー持ってなんでもいいから
始めちゃったら結構これも遊ぼうか、久しぶりにあれも遊ぼうか
なんて気分になるのですよ。
 
実際にこの間久しぶりに本当に久しぶりにナツキクロニクルを
遊んでみたら過去はステージ4までだったのにもっと先に進めて
過去の話で大型機を操縦していて驚いたし、作品についてググったら
ナツキが同社過去作の敵らしいことを知ってさらに驚きました。 
発売されて何年経ってから知ってんだよって話ですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?