エモンガ

東京大学(1浪1留)卒業見込の学生。2020年の国家公務員総合職試験に合格するも、官庁…

エモンガ

東京大学(1浪1留)卒業見込の学生。2020年の国家公務員総合職試験に合格するも、官庁訪問で失敗。2021年官庁訪問に再チャレンジ。「官庁訪問をもっとクリアに」をモットーに、官庁訪問や自身の経験(浪人など)について主に書いていきたいと思います!!

最近の記事

  • 固定された記事

官庁訪問(総合職) 対策法大全 〜何をすればいいのか〜

 官庁訪問で本日正式に内々定をいただくことができました、エモンガです! (某省の人みたいにやらかさなければ)来年4月から霞ヶ関で働く予定です! よろしくお願いします!  今回は、いよいよ官庁訪問の攻略法等について書いていきたいと思います! ・この記事のおすすめ・お得ポイント ①「天才型」ではない人間の、失敗談を含めた生きた経験に基づいている 巷に溢れる口コミには、「職員と話していたら終わっていた」というような(マウンティング・天才アピールが混ざっているもの含む)あまり参考

    • 参議院事務局総合職の試験について

      こんにちは!公務員就活が終わった後、NetflixやYoutubeを徘徊しているエモンガです! 今回は、謎に包まれた参議院事務局総合職の試験について書いていきたいと思います!(誰からも頼まれてないですが)  私は参議院事務局の試験を以前受験し、1次試験を突破しました。2次試験の面接以降については受験しなかったのですが、知っている範囲で書いていこうと思います! 1.試験の概要全体の流れは、1次試験→2次試験→3次試験というものです。 この試験の特徴は倍率です。申込数は毎年50

      • 自己紹介 〜官庁訪問玄人(?)〜

        初めまして。読んでいただきましてありがとうございます。 エモンガと申します! 私の属性を簡単にご紹介します。 大学:東京大学(1浪1留)所属。2022年3月卒業見込。 2020年度の国家総合職試験に合格するも、官庁訪問で失敗。 2021年官庁訪問で再チャレンジ中。 といった感じです。 ここでは、官庁訪問という「ブラックボックス」の攻略法について、私の経験談をもとに書いていこうと思っています。 2020年度は事前面談会と官庁訪問があり、私はどちらにも参加したという経緯があ

      • 固定された記事

      官庁訪問(総合職) 対策法大全 〜何をすればいいのか〜