見出し画像

36才男・突然のカナダ留学記本編7

今回は滞在中の観光記となります。


カルガリースタンピード


7月上旬から10日間ほど開催されるカルガリースタンピードという名のお祭りがあります。この地域ではおそらく最大規模の祭りでしょう。
馬・パレード・遊園地・花火・馬といった私個人のイメージでありますが、毎日とても盛り上がっていました。

私が経験したのはパレード、遊園地内の食事、騎馬隊のショー、くらいです。
人が多いのでチラ見で終わらせた次第であります。
その中でもパレードは列の先頭にしっかり並んで恐らく最初から最後まで見させていただきました。

カウボーイ


やはり海外ということで沿道の人々との掛け合いが素晴らしいです。掛け声が飛び交います。久々に馬を間近で見ましたが、獣の匂いを感じましたね。
 
 
市内のパレードを後にしてロデオや馬の競争が行われる会場に向かいます。

カッコよかった

日本では見ることのできない騎馬隊のショーには少々感激、どこの国の動物も賢いものです。
 
外に屋台や遊園地のアトラクションもあったのですが、あまりの人の多さに疲弊して早めの帰還。屋台で豚の炭火焼き的なものだけいただきました!美味!しかし高い!


 翌日、このお祭りの帰還カルガリーでは無料のパンケーキが配られるということらしいのでホームステイのお母様に連れて行ってもらい、パンケーキを実食、日本のホットケーキのようなものでとても美味しく頂きます。


日本と違う点で言うと添えているものがソーセージだということ、海外ではスイーツではなく食事という概念になるのでしょう。
そしてこのソーセージが激烈に美味でした。2か所でパンケーキを食べたのですが、どちらともソーセージが美味しかったです。過去一と言っても差し支えないでしょう。


カナダオリンピックパーク

カルガリーと言えば1番に連想するのはカルガリー五輪でしょう。元オリンピックファンとしては、とりあえず行っておきたい場所でした。
そしてせっかく海外に来ているのですから、休みの日はさすがにどこかに出かけなきゃなという気持ちもありました。
電車とバスを駆使してなんとか到着、バスは降りる予定のバス停を過ぎてしまい、運転手さんに2分前に過ぎたよと言われその場で下車させていただきました。
遠くにスキーのジャンプ台が見えたり、ボブスレーが展示してあったり、リュージュのコースがそのまま残っていたり、心躍らされるポイントはいくつか存在しました。

しかし、下車場所を戸惑うくらい閑散としており他に下車した人もいなかったので特に何もすることがありません。

リフトが動いていたので、丘の上まで行けるのかなと受付の人に聞いた所、「バイクオンリー」と言われてしまいます。確かに来ている方はバイク持参でダウンヒルを楽しんでいます。

ここはせっかく来たので私も少し頑張ります。グーグル翻訳を使って再び受付の人にジャンプ台の近くまで行けますか?(自分の英語はあてにならないので)と聞いてみましたが結果は一緒。そのまま辺りを散歩して帰路につきます。
リュージュのコースが観られたので万事オーケーとします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?