見出し画像

ゼロからの新生活【キッチン周り】

はじめに

前回は新生活の時期ということもあり、購入した家具やカーテン、室内用品などの紹介を行いました。以下がそのリンクです。

今回はキッチン周りで購入したものについて簡単なコメントを添えつつ、書いていこうと思います。(一部以前紹介したものもあります)

# 食器・容器など

一人暮らしなのでそんなに数は必要ないですが、毎回洗わなければいけない量だとそれはそれで小さなストレスになります。
(洗い物の頻度が少ない方だと若干数ある方がストレス減らせます)

現状友達を家に呼ぶなど難しい状況でもあるので、自分が使う分だけを基準に考えていいんじゃないでしょうか。
(場合により使い捨てのコップなんかを備蓄しとくといいかもですね)

サーモス 真空断熱カップ ステンレス

購入してよかったものに書いたものですが個人的にはメインのコップはこれで統一するといいんじゃないかなと思います。温度がかなり保たれますし、外側は冷たくも熱くもならず、結露しないなど扱いやすいので重宝します。

アイトー ナチュラルカラー 一人用 食器 6点セット

色合いも綺麗で複数種揃えられるので実用性も高く、値段も高くないということでまとめて買うのに手軽でいいかなと。もう1枚大皿があるとより便利だなと思いますが想像していたよりしっかりしていて好印象でした。
レトルトカレーや冷凍食品などの電子レンジ調理の際によく使っています。

シービージャパン レンジ対応 耐熱ボウル

結構安く、電子レンジ調理にも使えるので食器やボウルの役割としていくつか買っておくと便利だと思います。

下村企販 レンゲ スプーン 5本組

個人的に結構気に入っている商品なのですがレンゲとスプーンを合体させたような形が特長の商品です。口当たりが悪くなく使いやすいので持っておくといいんじゃないかなと思います。
(なだらかな曲線があるので洗うときに直接的な水の当て方をすると思わぬ水の飛び方をしてしまうかもなのでそこだけ注意が必要です)

ナガオ 燕三条 ディナーカトラリーセット 5本

フォーク、ナイフなど含めて一通り揃えるのにいいかなと。
(スプーンはレンゲスプーンを使うようになったので予備のような扱いに)

箸に関しては前までずっと割り箸を使っていて、今はスーパーで買った箸を使っています。これと言っておすすめがあるわけではないのですがAmazonで買うなら今見た感じだと以下を買うかもしれません。

ジップロック コンテナー 保存容器 バラエティアソート 7個入

電子レンジ調理や保存容器、簡単な計量用など多目的に。

サイズが複数あると用途に応じて使い分けられて良い感じなので1つくらいアソートで買っておけばいいかなと。

ジップロック フリーザーバッグ L

冷凍保存したいもの向けに一応持っておくと便利です。一度開けた後の冷凍食品を移し替えて保存するのにも結構使えます。
(特に冷凍の唐揚げなどトレイがないタイプのものなど)

# 調理器具など

サーモス 取っ手のとれるフライパン5点セット

簡単な調理ができるよう最低限揃えておくのにちょうどいいセットです。
取っ手が外せるので取り回しがきき、収納しやすいのが便利ですね。

下村工業 ネオ ヴェルダン 包丁 2本セット

あまり包丁を使う機会もないのですが一応こちらを購入してあります。切れ味も特に不満はないかなと。今見てみると別シリーズのモデルで黒いものもあるようですね。

パール金属 まな板 大 ブラック No.19 食洗機対応

曲げることのできる簡易のまな板です。そんなに普段から調理をするわけではないので取り回しの良さを優先しました。

貝印 KAI 関孫六 キッチンハサミ カーブ キャップ付

生活の中でキッチンバサミもなんだかんだ必要な場面が多いなと思い、最近購入しました。切れ味がいいと思います。あと大きく開くと簡単に分解できる仕組みなので調理に使っても洗いやすくて便利そう。
(今はコーヒーの袋をスムーズに開けたりするのが自宅での主な用途です)

パール金属 食器 水切り

購入したものが見つけられなかったのですが必要かなと思うので類似の物を置いておきます。最近は食洗機を買って、水切りを置き換えるのもありかなと考えていたり。

象印 コーヒーメーカー 珈琲通 4杯用

コーヒーの粉とペーパーフィルターを用意し、タンクに水を入れてスイッチを押せばコーヒーが出来上がります。水を温めて、良い感じにコーヒーの粉にお湯をかけるところ(ドリップ)までを自動でやってくれるものです。
出来上がり後の保温機能もあります。
(保温状態で長時間放置すると風味が渋くなってしまうのでほどほどに)

作ってる最中の音が少しうるさい以外には特に不満ありません。強いて言うなら水のタンクが外せたら掃除しやすくてより良いかなと思うくらい。
普段からコーヒーを飲むものの本格的にやるつもりはない、でも極力美味しいものが飲みたい方におすすめです。
(例えばコンビニのコーヒーを買うのが好きな人なら向いてると思います)

好みの味を選んで自宅でコーヒーを飲めるのは生活の質を向上するのに結構良いんじゃないかなと。ちなみにコーヒーの粉はいくつかブランドや種類を試して、個人的には以下が好みでした。

シャープ オーブンレンジ ターンテーブル式

自分はシャープの15Lオーブンレンジを使っているのですが、使っている型が取り扱いなさそうだったので似た商品を置いておきます。電子レンジ調理できるものばかり食べているのでかなり使用頻度が高いです。

# その他

東芝(TOSHIBA) ミニ冷蔵庫(幅47.9㎝) 170L

自分が今使っているのはシャープの黒い冷蔵庫で137Lですが、中古品の出品が殆どになっていたので似た商品を置いておきます。レンジもそうなのですが家具についてのnoteで書いていたように黒をベースで統一しています。
黒い冷蔵庫は探したときにはあまりなかったのですがこちら2020年式ということで自分の購入後に新しく発売された商品みたいですね。容量も大きいようなのでいいのではないかなと思います。
(容量大きいので家に運び込むときは2人以上必要そうですね)

[Amazonブランド]SOLIMO ごみ袋 半透明 45L 100枚

最初に買った分をまだ使い切ってませんがまた買いそうな気がします。

余談 食器洗いの話

スポンジは以下を購入して使っています。

拭く際は100均で購入した布巾か、もしくは以下を使っています。

食洗機については割と購入するかを悩んでいて、とりあえずは以下の3つが候補かなと思っています。もし購入することがあればまたnoteに書くかもしれません。工事不要のものが手軽でいい気もしますが悩ましいところ。
(黒い食洗機が良かったのですが良さげなものが見つからなかったです)

おわりに

もう少し早く先月や先々月に書いておけば、新生活に向けてもっと役に立つnoteだったかもなと少し思いつつ、書いておけば一応誰かの役に立つかもしれないと更新してみました。
家電についてのnoteも追加する予定なので、電子レンジや冷蔵庫を載せるか悩みましたがどちらにも書けばいいかと割り切って載せています。

新生活関連のnoteはこちらのマガジンに追加していくので、もしよければフォローしていただければ幸いです。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,881件

もしよければサポートお願いします! モチベーションになります!