見出し画像

ゼロからの新生活【食料品など】

はじめに

かなり前から書きかけで放置してたのですが公開します。

以前、シリーズ物として一人暮らしを始める際に購入した家電や家具などの商品についてnoteを書きました。
(以下リンクはそれをまとめたマガジンです)

食料品については特に好みによる部分が大きいので書くかどうか迷っていたのですが、何を書いても結局は自分の好みによる考えが入るのでとりあえず書いてみることにしました。
(一部、在宅関係なく以前から購入していた商品もあります)

在宅勤務の中で休憩時間、あまり食事の用意に時間をかけたくないなという思いもあり、基本的には時間がかからずほぼ電子レンジで完結するようなものを購入しています。(面倒くさがりなので)

# パックご飯・炒飯

サトウのごはん 新潟県産コシヒカリ 200g×20個

安定の選択といった感じ。パックご飯にしてはしっかりご飯らしい味。
その代わり1個あたりの値段は相対的に少し高め。

テーブルマーク たきたてご飯 ふっくらつや炊き 6食(1食あたり180g)

少し値が落ちる。
手頃さは変わらないのでいいかなと。

[冷凍] ニチレイ 本格炒め炒飯 450g

肉に少し甘みがあり、味が濃い目の味付け。1、2食分くらい。

[冷凍] 味の素 ザ★チャーハン 1袋(600g)

こちらは塩気が強め。癖があるので人は選ぶものの口に合うなら量もあるのでいいかも。

# 麺類

マルちゃん正麺

インスタントの袋麺としてはかなり麺やスープの味がしっかりしているように思います。何か具材を用意して作れば結構美味しいんじゃないかなと。
コンビニで買える冷凍野菜と豚肉などと合わせたり。

[冷凍] 日清まぜ麺亭 台湾まぜそば

冷凍の台湾まぜそばですが味がしっかりしていて満足度があります。
卵がなかったので卵なしで食べました。美味しかったので次回は卵も用意して食べたいところ。

サッポロ一番

昔食べていたのでたまに食べたくなります。The 袋麺という感じですが味は悪くないですよね。卵を落としても美味しいかもしれません。

日清 どん兵衛 肉うどん 87g×12個

どん兵衛は基本的にうどんと言っても普通のうどんとは異なる「どん兵衛のうどん」といった感じ。甘い味付けが大丈夫なら美味しいんじゃないかと。

日清 どん兵衛きつねうどん 95g×12個

どん兵衛としては定番の味という印象。

マルちゃん 黒い豚カレーうどん 87g×12個

結構好きな人がいるんじゃないですかね?
こちらも甘めの味付け。

日清食品 焼そばU.F.O. 128gx12個

個人的にカップ焼きそばはあまり食べなかったりしますが、食べたいときにたまに買って食べます。

テーブルマーク カトキチ さぬきうどん5食入

冷凍うどん。安価で手軽、そこそこ美味しい上日持ちするので良いんじゃないかなと。

粉末だしなどで食べてもいいのですが案外パスタソースをあえて食べるのも美味しかったりします。その場合、味の選択肢も多くていいですね。
(カルボナーラソースや和風醤油がなかなか合いますね)

マ・マー スパゲティ 1.6mm 300g×5個

パスタも保存が効き、安価で量があるのでストックしておくといいんじゃないでしょうか。袋麺もそうなのですが案外電子レンジでも上手く調理できます。

キユーピー あえるパスタソース

温めなくてもかけるだけで使えるパスタソースです。温めないといけないものは電子レンジメインでやる場合、麺と分けて温めないといけなかったりしますがこれの場合そのままかけることができるので手間の短縮になります。

当然パスタに使えますが、冷凍うどんに合わせても結構美味しかったり。

ここに挙げてるのは実際食べたことのある味です。
柑橘香るだし醤油やカルボナーラは冷凍うどんと合わせても結構美味しいです。ミートソースや焦がしねぎ塩も結構いけますが好みが分かれるかも。

# 冷凍食品 惣菜

[冷凍] 味の素冷凍食品 ザ・シュウマイ 9個入

味はかなり濃い目で1つが大きめ。割と満足度はある印象。
9個全て食べるなら袋ごと調理できるタイプ。

[冷凍] 味の素 ザ・から揚げ 270g

シュウマイと同じく味はかなり濃い目で1つが大きめ。
パックご飯のおかずとしてなら1、2個で調理?


# 飲料

MS+B 「ウィルキンソン タンサン」 レモン 炭酸水 ラベルレスボトル 500ml×24本

お酒を飲む方なら割材に良し、そうでなくても普段飲むこともできます。
レモンのような風味付けがされているので口寂しい時ジュースを飲む代わりに良かったり。

大量に入ってる商品はラベルレスで頼んでおくとゴミ出しの際に面倒がないので在宅用に買うときは意識してもいいかもしれません。

「アサヒ 十六茶麦茶」 お茶 ラベルレスボトル 660ml×24本

こちらもラベルレスで十六茶の麦茶ですね。
一応ラベルレスなんですが小さいシールが貼り付けられていて完全なラベルレスではないです。意識して飲む前に剥がして捨てるようにしています。

キリン アルカリイオンの水 PET (2L×6本)×2箱

在宅勤務初期に特に買ってました。
冷やした水がシンプルに美味しかったりしますね。最近はスペースの都合であまり買っていないのですが久しぶりに買うのもいいかなと思ったり。

ラベルレスの商品もあれば買いたいのですが……。

CCL い・ろ・は・すラベルレス 2LPET ×8本

これは買ったことがない商品ですがいろはす自体は昔飲んでた時期があるのとラベルレスということで一応載せておきます。

キーコーヒー リキッドコーヒー 天然水 無糖 テトラプリズマ 1000ml ×6本

個人的にパックのコーヒーの中では味の好みや濃さ的には一番バランス良いかなと。

スジャータ ホテル・レストラン使用コーヒー無糖 1000ml

味の方向性自体は割と好みです。ただ少し薄めな気がします。

伊藤園 タリーズコーヒー バリスタズ ブラック (ボトル缶) 285ml×24本

ボトルのコーヒーでは一番好み。味が濃いめな印象。

キリン ファイア ワンデイ ブラック コーヒー 600ml PET ×24本

少し薄め?
安くて量があり、味の方向性が嫌いではなかったので一時期飲んでいました。

もしよければサポートお願いします! モチベーションになります!