オタク金あるのか問題(ただの雑感です)

!以下全て個人の感想であり、何のデータにも基づいておりません!


今絶賛無職で、でも家族と同居だから衣食住には困らず生きてるんだけど、ニュース観てても不況だなーって思うし
普通に食べ物買っても「え、こんな高かった…??」ってなるし
賃上げとかも訓練校のついでに行かされるハロワで求職条件みても言うほど上がってるとは思えないので
自分の趣味で出す同人もどうなんですかね…買ってくれますかね…??って不安に思うんだけどその辺正直なとこどうなんだろう。

買う側としての自分は通販で好きなカプだけ買ってて(前提:ジャンルA・Bの2つ掛け持ち。AB両方とも少年漫画で旬って程じゃないけど斜陽でもない。どっちも最大カプ)、全部買ってたら破産するなーって位のペースで同人誌が出てる。
私は「推しカプ好き!推しカプなら何でも!」ってタイプで、絵が上手いとか話が上手いとかは気にせず『推しカプを推してる人の熱量がみたい!読みたい!』って人です。
でも左右固定ってとこだけ死ぬほど拘る。逆ROMとか逆の人と交流してるだけで買わないリストに入れるし、それ以外でも怪しいなって思った瞬間に買わないリスト入りさせてる。モブも左右固定通りならOKだけどモブ×攻め、受け×モブ(女含む)ならNG。受け非童貞ネタとかも詳しい描写が無くても即アウトで購入から外します。
なので割と買う気はあれど結果的にサークルさんの逆バレとかで勝手に厳選されていく感じです。

自分も(ほぼお休み状態のクッソ遅筆だけど)サークルやってて、サークル側⇔買い手さんやROMさんって結構距離あるというか、買い手さん側のサイレントマジョリティを実感することって多々ある…と思うんですよ。
実際自分も読む側買う側の時って本当に通販サイトで買うだけですしね。ツイッターのフォローもしてないし、オンも今は地雷踏むのダルいなーって思うので片方のジャンルは一切見てないです。そういうタイプの買い専ROMって当然ですがサークル側から可視化されてないので、部数アンケとかにも反映されない。でも通販サイトではサークルアラートなりカプアラート入れてるので本が出たら買う。

サークル側の本音としては赤字はなるべく減らしたいので、欲しい人に行き渡る数≒部数にしたい。
自分は印刷代/部数+端数=売値、にしてるので全部売れてトントンという状態です。
なので欲しい人が30人と仮定したら、刷る数も30部にしたい。これで「うーん、どれくらいか分からないけどジャンルに勢いあるから100部刷っちゃお!」なーんて感じで刷って売値付けて30部しか捌けなかったってなるとエラいことになるわけですね。
今印刷代も値上がりしてるという話なのでリアルタイムの事情は正確に分からないですが、少なくとも去年は印刷所選べばまぁ少部数でも全然相場くらいのお値段で印刷代とトントン(若干早割使ったりはした…)に出来ました。自分の作った本はオンデマで装丁もベーシックな物なので、もし少部数でも装丁凝りたいとかオフセットに!とかなら自分でその分は背負うしかないかなと思いますが…。

勿論趣味ですし、最悪1冊も捌けなかったとしても平気な印刷代の範囲でしか活動しませんし、ウチのサークル規模の赤字なんてお店屋さんごっこの範疇ですが、それでも赤字は少ない方がありがたい。
ぶっちゃけ1冊も売れないなら自分用に刷って、見て貰うのはオンだけでいい(※1)わけですし。

極端な話、赤字避けるだけなら大体の印刷会社で最小部数になってる10部にするのが一番楽ですが、完売はわわがしたいわけではなく欲しい人にはなるべく全員に渡るようにしたい。
そうなった時に翻って悩むのが自分のような一切見えない買い専さんです。
どうですか?今って同人誌っていう素人の考えた妄想に有り難くもカンパしますよって趣味の方はどれくらい余裕ありますか?
二次創作ってそもそもの原作があって、その原作ファンの中の更に一部の方が作ったり読んだりしてるわけですが、大前提の「原作」にまずお金を落とした上で二次にも…って方が多いと思うんですね。
滅茶苦茶リッチな生活されてる方は別として、この物価高や上がらない給料で削られるのってまぁ趣味代ですよね。食費や光熱費も節約は出来ますけど『0』には出来ないから。
その減った趣味代でまず公式に払う分が先に確保されて、残った分が二次と考えると、さぁ幾らですか?ってなる…なりません?

大まかに趣味代が月に3万として、公式に出すお金が2万5千円と仮定します。
そうすると残りは5千円で、今って通販だと大体漫画がB5・30~40ページで787円くらい?
小説だと文庫100~150ページで1,500円とか?自ジャンルだと大体そんな感じですが、↑で計算すると月に漫画なら6冊、小説だと3冊しか買えないわけですね。
6冊 or 3冊です。その狭い枠に入れる程のモノを作ってるのか?
ぶっちゃけ3冊とかもうお気にサークルだけで埋まりますよね。新刊数多かったらお気にすら全部買えない。
ちょっと増やして1万としても12冊 or 6冊です。いや~…狭き門でしょ。どう考えても。
そんな好き好き最高絶対買う~って最優先サークルさんに入れてる?自分が??って話ですよ。
勿論全部が全部この値段じゃないし小説なんて価格にバラつきあるので必ず6冊ってことは無いんですが、それでも1万で50冊買えます!ってことは(多分)無いので、何にせよ人から欲しいって思われるような同人誌が作れないなら印刷するのって二の足踏んじゃうかも。

大分脱線してきましたか?きましたね?
『同人誌は作りたいから作る』とよく言われてますし、それは勿論そうなのですが、現代で「自分の描いた二次創作作品を読んで欲しい!」ってだけならpixivや個人サイトや何やかんやとオンラインに沢山の場があるわけです。
それでも本にしたい!紙という物体として残したい!装丁含めてこれが私の表現です!ってやりたいってなった時に『形にするだけ』ならそれも1冊だけ作るでいいじゃんって私は思うわけですね。
なので正確には『(本として読みたいって言ってくれる人がいる、または「これ探してたんです!」っていう未だ見ぬ同士や何かしらを感じ取って手に取り、新たに目覚めてくれる同士がいるっていう確信ないしは自信がある前提で)同人誌を作りたいから(頒布という形で)作る』じゃないのかなーって。

で、超絶絵馬や話馬でもない存在の吹けば飛ぶよなサークルにとっては世の中が景気良いっていうのが割と大切なんじゃないのかな!っていう長々と書いた割に普通すぎる結論。
うちの本を買ってくれる買い専さんの数が分からなくても、各人の予算配分が増えれば「まぁそんな優先順位高くないサークルだけどお金に余裕あるし、このカプ読みたいから買うかー」みたいな人も自ずと増える…かもしれないわけです。あとサークル側の自分がどれだけ赤字出ようと平気平気って思える収入あれば極端な話一冊も売れなくても活動出来ますし…。


いやだって真面目に今の景気ヤバくない?こないだ駿●屋さんのサイト見に行ったけど、買取遅延をサイトトップにデカデカと書くほど買取量が増えてるって、ジャンルの見切り付けてグッズやら同人誌やら金に換えよう!って人が増えてるんじゃないの?
オタやってる余裕ある人って徐々に減ってってない?
いや分からんけど。中古市場めっちゃ活発で高値買取・高値販売とかならそりゃ安心だけど。
それか人件費なくて買取要員居ないとかならオタクの余裕がどうこうとは全く関係ない話だけど。



※1…って今まではずっと思ってたけど、晒しや凸があるようなジャンルで人を選ぶネタが描きたい!って時はオフだけでやる方がいいかもしれないって最近考えを改めた。それでも完全に防げるわけじゃないですが。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?