見出し画像

きれいに死ぬために

昨日も思ったけど、やっぱ片付けは大事なんだと思う。

家人の従姉妹なので、私にとっては遠い親戚、その人が先日亡くなった。
長らく入院しており、その入院先でCOVID-19感染につき急逝。私の母と同じ歳、身よりはなく、一時的に家人がその人の病気についてサポートをしたこともあったが、最期は病気や年齢も重なり後見人を立てていた。
長らく病気を患っていたこともあり、本人から聞ける情報はなく、とにかく人間関係やらもわからず、後見人がいても、死亡届やら火葬の方法などは親族が絡まなくてはならないらしく、家人の兄弟が駆り出される。

この病に罹っての葬儀は、安置所でも葬儀があっても対面はできず、棺に故人に持たせたい供物も許されず、火葬前に棺の窓越しにお顔だけ見るのが精一杯なのだそうだ。私の知りうる「ウイルス」は生命体に寄生してナンボだったと思うのだが、、。でも争う暇もなく、その前提で火葬までの段取りをケースワーカー、葬儀社の担当者と決めたりする。

私は遺せるものなどないが、現在の境遇上この人のように孤独に亡くなる可能性が低くない。ただ、自分がいざ亡くなった時は、誰かの手を借りて片付けてもらわないといけない。身辺整理は本当に常日頃から心がけておかないといけないと、すごく痛感する日だった。

火葬の際は斎場に行く予定だが、COVI-19につき参列者数の制限があり、私はその人の顔すら見ることができない。残されているものを拝見するに、晩年は確かに孤独と病気で大変だったし、元気だった時の本人がもし今の姿を見たら不本意なことも多々あろうが、でも、とてもしっかり、きっちり働いていたことも伺え、素敵な人だったのだろう。なんの血縁もないけど一度話してみたかったな。

兄弟と、義兄の教えてくれたカフェバーで16:00過ぎから献杯。プレーンピザは非常に美味しかったのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?