見出し画像

黒戸ー早川 尾根繋ぎ 2017.06


週末土曜日は天気の良い1日だけでシビれる山行かつ高効率な練習になるルートを求めて南アルプスへ。

朝方に駒ケ岳神社をスタートし、甲斐駒ケ岳から栗沢、アサヨと越えてほとんど未整備に近い早川尾根から広河原へ下山。ちょうど南ア林道バス開通初日で、最終関門は広河原16:40発。大きく巻いて15:00のバスで帰路に着くことができた。こういうのはソロだからこそのちょっと“やんちゃ”なヤツなんだ。

*****

黒戸尾根は4時間と少し、何度行ってもやっぱり長い、長い、長い。飛ばしすぎて後半グダグダ。七丈小屋の新しい管理人であり山岳家の花谷さんに会えたが、緊張してたいして話さずに水のお金を払ってひとことふたこと。

山頂手前で情けなくもHUNGERKNOCKのキャップを被ってハンガーノック状態。ちょうどそろそろ長めのレースに向けてジェル慣れしないといけないので、最近お気に入りのメダリストのぶどう味とコンビニウィダーが急チャージ用。じんわりじわじわ用にアップルハニー(水にも溶かす)。固形は小さく丸めたおにぎり。やっぱり結局サラサラウィダーは重くてもなんだかんだで1番飲みやすい。でも海外に持ってくの面倒だなぁ。

甲斐駒ー駒津峰間は、直登と巻道がある。どちらも歩いたことがあるので直登で下りたらやっぱり先人の言う「急がば回れ」は正しい。マーキングの少ないザレと低身長を恨む岩場に難儀した。駒津峰から先は北沢峠からの甲斐駒ハンターとのすれ違いが数秒に一度くらいの大混雑でのんびり下降せざるを得なかった。まぁ、それはそれでわたしもハイカーでもありトレイルランナーでもあるので十二分に楽しい。

仙水峠以降は初めてで、仙水峠から栗沢山の急登は黒戸尾根よりきつかったかも。そんななのに某ミネラルウォーターのCMの影響で高尾山ハイキングみたいな格好の人が多かった。峠からのわかりにくいゴーロの入り口で『えっ?これ?』『まさか〜ちがうでしょ〜』『え〜でもここの看板にこっちって書いてあるよ』『前に見えてる人に着いていけば良くない?』なんて声が聞こえてゾッとした。その後も足元がおぼつかない人がゴロゴロ落石させながら降りてきててかなり怖かった。こういうのはどうやって注意喚起できるものなのか悩ましいな。とはいえ、トレランスタイルのわたしも『不思議な格好』だったかもしれない。6Lのザックにはツェルトもビビィも入っていたんだけどさ。

結局はみんな行きたいのはウ◎ダの栗沢山だけらしく、この後が面白いのになぁ、なんて思いながらアサヨ。栗沢山からアサヨは、というかそこから最後までほとんどコースマーキングなし。岩が折り重なる稜線を、進行方向を確認しながら自分で足の置き場を選ぶ。たまに申し訳程度についてるマーキング。アサヨが思った以上に格好良かった。振り返る栗沢山越しの甲斐駒ケ岳がまた良い。仙丈ケ岳は雪の斑ら模様。




さらにそこからは早川尾根。

そう、早川尾根を歩き(走り)かった。黒戸尾根から早川尾根を繋ぎたかった。荒れてる?そんなの当然わかってる。ザレザレ上等、枝漕ぎ上等。腰の高さに伸びまくってトレイルを覆うハイマツの海を、尾根を外れないように泳ぎ、時折のミニピークで絶景に浸る。誰もいない。自分しかいない。

何度も地図を見返してサムリーディングしながら進んでいても等高線を読んだつもりでいても、おっかしいなぁ、まだ登り返すわけ?お腹いっぱいではち切れんばかりの登り返し感は、黒戸尾根を上がってきた足の疲労もあったのかも。

尾根から樹林帯に入ってからは、営業していない小屋を経て、枯れた水場を通り過ぎ、薄い踏み跡を探りながら広河原峠。この先崩落により通行禁止の看板にがっくりしつつ、分岐を南アルプス林道方面へ下ろうと思ったら、思わぬところで男性4人パーティーに遭遇。こんなマニアックなところにデイハイクなんて。

下山道がこれまたなかなかの荒れっぷり。笑う膝でルートを何度も確認しながら、それでも小走りに下りているのに、後ろのパーティーがいい感じについてくる。なんか速いなぁと思ったらとうとう休んでいるところに追いつかれ、『あとどのくらいですか?』と。なんだ、地図持ってなかったんかーい。いや、地図は持っていてもいまちち現在地がわからなかったのかもしれない。結局付かず離れずで下山して、ロードに出てからは一緒になり、わたしのことを物珍しそうに見るもんで話しながら一緒に15時ちょうどに広河原にゴールした。はじめはだいぶ怪訝そうな対応をしてしまったけど、いい人たちだった。

わたしが、黒戸尾根から来たと言ったら、目を丸くしていた。

そらそうか。一般コースタイム約20時間、23km累積3000m。ダメなら北沢峠に下りようと思ってた。常に進みながらこの先どうするかを考えてた。夏山始めで情けないほどに昨夏の登坂力を失っていたし、膝もえらい笑っていたけど、でもまぁなかなか、わたし、やるじゃないか。
夏はこれから、だな。

【ルート】駒ケ岳神社〜黒戸尾根〜甲斐駒ケ岳〜駒津峰〜仙水峠〜栗沢山〜アサヨ峰〜早川尾根〜広河原峠〜広河原
【行動時間】約11時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?