見出し画像

どうでも良い?どうでも良くない?

おはこんばんちは。
夕ご飯食べてしばらくすると、すぐ眠くなる。
集中力なくなる。
うたた寝しがち。
昔からそう。
って、人間の摂理ではあるだろうけど
みんなそうなのかな。私は特にひどい気がする。
だから夜はすぐ寝た方がいいと思うんだけど…
ついだらだらしちゃって、なかなか寝る準備できなくて、寝られない。
きっと今日も。


今日は、「どうでも良い?どうでも良くない?」。
私はよく、どうでも良いことに悩んでる。
真面目で、義理堅くて、自信がなくて、気にしいで、気使い過ぎで、自己犠牲心がある。
そんな性格がたぶん、あだとなってる。
どうでも良いこと悩まないでいいよって呆れて言われたりする。
言われると、あーそうか、そうなのか、確かになぁと思う。
でも、考えてしまう。あれこれ考えて迷ってしまって、決められなくなる。
考えすぎて、自分が本当はどうしたいかわからない時もある。
Aさんはたぶんこうして欲しいんだろうな、でも私がそうすると周りの人はこう思うだろうし…
Bさんに先に言っておいた方がいいかな、その後、Cさんにも電話で言っておこう…
というようなことを、いつもグルグル考えてる。
もちろん、そういう細やかな配慮によって救われてきたこともあると思う。
考えずに一目散に行動するわけじゃない、いろんなパターンを考えて、
あらゆる方向から考えて、最善の答えで動こうとする。
うまくいかなかったとしても自分の責任だからって思えるように、あらかじめじっくり考えて結論を出す。
そんな時、どうでも良いこだわりが、私の足を引っ張ることがある。
正直嫌だけど、正直自力でできそうだけど、頼ってあげた方がいいのかな、
頼った方が可愛がられそう、周囲とのバランス的に、とか考えて
自分の本音がわかってる時も、敢えて面倒くさくて嫌な方を選択したりする。
周囲のために、後々のために。
それが私。
ため息ついちゃうけど、いろんなこと無視して自分勝手にできないところが、私。
見捨てられたくない。不安症。

でも今日、1つ断った。
相手にどう思われようと、いいやと、自分のやる気とスケジュールを優先することにしてみた。
今でも、もちろん気になる。
相手の反応が薄かったなとか、どう思われてるだろうとか。
でも、本当はどうしたいかわかってても、その気持ちに蓋をして、
でも本当の気持ちを優先したい気持ちもあって、悩んで、一歩も動けなくなる。
それが嫌で、思い切って断ってみた。
断ってみたら、あっさり心が軽くなった。
その決断までが長かった。。
こんな風に悩んで悩んで決めることが私らしい、なんて思うのをやめたい。
ずっと悩んで、悩んで悩んで一生を終えてしまいそう。
悩むのも大事、悩まないのも大事。
もっと自分を信用したい。
どうせ、どっちを選んでも、結局自分でケリをつけるんだから。
どうせ、どっちを選んでも、前に進むようもがいて、なんとかするんだから。
私にはそれができる、そんな自分への信頼が大事なのかもしれないな。
自分との約束を守り、少しずつ自分を信頼していこう。
積み重ねていこう。


今日も、自分を信じて。

今週もおつかれさま。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?