見出し画像

「どう休むか」は「どう生きるか」

おはこんばんちは。
今日は、令和4年4月4日。
幸せの日だそう。
全然気づかなかったし、早く知りたかった―!
4時44分も16時44分もすっかり過ぎてから知りました。


今日は、「どう休むか」は「どう生きるか」。
先日から、noteお休みいただいておりました。
noteも週休2日制にしようかと。
私の今の生活では、平日は割と規則正しい生活をしてるからコントロールがきく。
平日、noteを書く時間を捻出することは無理じゃない。
日々いろいろあるけど、がんばれる範囲。
でも、休日は結構難しい。いろんな予定のパターンがあるから、なかなかコントロール不能。
これまでも土日は難しいなぁと思う日が度々あったんだけど、
いよいよ先日の土日は朝から晩まで余裕がなくて、お手上げ。
疲れちゃって、リカバリする気も起こらず。

5日働いて、2日休む。
週休2日制って、理にかなってるんだろうなぁ、と最近思う。
もちろん、いろんな働き方があって、全然週休2日制じゃなかったりする。特に現代は。
私も、これまでの働き方を顧みると、全然。
土日や深夜も関係なく働いていた時期があるし、
仕事と休みの境界が曖昧で、ずっと働いているようなプライベートのような時期もあった。
年齢を重ねてきたこともあって、ようやく気付いてきた。
仕事と休みのメリハリある状態が、結局のところ一番平均値が高く、能率が良い。たぶん。

体力があってやる気に満ち溢れてると、時間を気にせず延々とずっとがんばり続けられたりする。
私はずっとそうだった。
ずっとワーカホリック気味。
延々とがんばり続ける結果として達成感を得たり、ハイになって気持ち良かったりして、
これこそが働くということ、力の限り頑張ることが正しいことと思っていた。
だから、なかなか休めなかった。
休み方がわからなかった。

そもそも、何が仕事で、何が休みなのか。
当然ながら、会社に勤めるだけが仕事じゃない。
自営業の方は、仕事の中に休みがあり、休みの中に仕事がある。
私たちが仕事をする意味が、「お金を稼ぐ」という以上に、「やるべきこと」としたら、
家事だって育児だって、なんなら24時間365日ずっと仕事ってことかもしれない。
資格の勉強も、noteの更新だって、
地域の役割を果たすことも、友だちとの交友も、
身体を動かすことや食事に気を付けることだって、
「やるべきこと」のために自分の限りある時間を使うことは、すべて、仕事。
そう考えると、生きることのほとんどは仕事、かも。

更に、やるべきことで成果を出すためには、
例えば会社勤めなら、8時間労働で週休2日でいいのか、それで私は成果が出せるのか。
自分の能力と天秤にかけて、
それがやらされごとであろうと、やらなきゃと思うことであろうと、
成果を出すためにはどうしたらいいか。
働く時間が増えたら成果が出るのか?やり方を工夫したらいいのか?
そもそも、成果とは何??

うちの父は毎日働いてる。でも、とても時間がきっちりしている。
毎日ほぼ同じ時間に起き、ごはんを食べる時間も同じ、夜もきっちり寝る。
基本的に365日同じ。
だからって頑固に融通きかないわけでもない。
他人に振り回されての例外もあるし。
でも全然乱れず、また翌日から何ごともなく元のペース。
律する人だから。休み方も規則正しいなぁと感心する。
しっかりお酒を飲んで、テレビを観て、いっぱい寝てる。
その結果、父は、成果を出してる人だと思う。

自分のための時間、休む時間を、どれだけ作れるか。
休む、ってどういうことか、人それぞれの見解があるかもしれないけど、
私としては、1人になる時間。1人の個体、人間としての時間。
寝たり、何もしないでぼーっとする時間。
読書とか運動とかをするとしても、何かのためではない、ただリフレッシュして自分に戻る時間。
ただ生きている、だけの、本当の自由な時間。
そんな休む時間を、人生にいかに捻出するか。
はっと気づいたときには、人生、やるべきことだらけで、ずっと仕事してることになるから。

休みは自分でつくるもの。
時間は自分でつくるもの、と言うけど、休みも同じ。
どう休むか、を意識して、どう動くか、を考える。
まずは、今日。
今日、どう休むか。
積もり積もって、人生の生き方につながると思うから。


今日も、自分を信じて。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?