見出し画像

345.みなえみ日和4 ~耳をすまそう~

まるで、出迎えてくれているように、まあるいフォルムの葉が、黄緑、黄色、橙、赤に色づき、どこを見ていても美しくて、見飽きることがない。
 
木々の声は優しく、何枚写真を撮っても、納めきれない。
茶色くなった皮がはぜて、つるりと表れた白い実は、清らかな鈴のようだ。
 
いっせいに鳴り出したら、どんな涼やかな音がするのだろう。
 
(本文より)
 
**********
 
初めて降り立ったJR同志社前の駅は、改札が地上よりも上にあって、一面の田んぼと山が見晴らせる。
 
目的地の方角には、歩道橋がカーブを描いてまわりこんでいて、空に突き抜ける木の梢が、緑から赤への、美しい秋のグラデーションを描いてそびえているのが見え、思わず走り出す。


手すりから乗り出して下を見ると、地面は、はるか下。
 
ずいぶんと高い木なのに、歩道橋の上にいるので、すぐ目の前に梢が揺れている。
葉にふれることもできる。

 
「なんきんはぜ」という木だと教えていただく。
 
まるで、出迎えてくれているように、まあるいフォルムの葉が、黄緑、黄色、橙、赤に色づき、どこを見ていても美しくて、見飽きることがない。
 
木々の声は優しく、何枚写真を撮っても、納めきれない。
茶色くなった皮がはぜて、つるりと表れた白い実は、清らかな鈴のようだ。

 いっせいに鳴り出したら、どんな涼やかな音がするのだろう。


ふいに、羽ばたきの音とともに、鳥が飛んできて、白い実でいっぱいの梢に止まる。
その姿は、アールヌーヴォーのデザイン画のように美しく、みとれてしまう。

何の鳥だろうと調べると、遠目だからはっきりとしないが、くちばしの色や、頭部の白い毛の混じり具合から、むくどりだとわかった。
 
小学生のころ、『むくどりのゆめ』という絵本を読んだことを思い出す。
 
帰宅してから、『むくどりのゆめ』の物語を読んだ。
小学生のころには、想像しても届かなかった行間の奥行に、胸がいっぱいになる。
 
おとうさんむくどりの心。
こどもむくどりの心。
おかあさんむくどりの心。
 
どれもわかる。
 
物語に描かれている「一枚残った枯れ葉の鳴る音」が、聴こえてくる。

そのカサカサとした音に秘められた、おかあさんむくどりの愛。

ハートがくるまれ、やさしさがしみていくのを感じる。
 
浜田えみな
 
 「みなえみ日和」は、3と7のつく日に、おもてなしの心で連載します。
これまでの投稿は、マガジンでお読みいただけます。


 


 
 
 
 
 
 
 
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?