見出し画像

練習試合が始まる

高校野球は12月から2月は対外試合が禁止されている。だからこの期間は冬練習が行われ走り込みなど地味な練習が中心になるらしい。

いよいよ明日から本格的に練習試合。4月に3年生になる息子にとっては最後のシーズンが始まる。

成長ぶりはいかに!

明日はどんな息子の姿が見られるだろう!
冬を越えてひとまわり大きくなった逞しい活躍ぶりを見せてくれるのか、はたまた昨シーズンと変わり映えしない姿か。

膝の怪我を抱えながら迎えるシーズン。いつまたロッキングするか誰にもわからない。レギュラー争いに勝つために、もう膝がどうのこうのは言えないらしい。覚悟を決めた息子。我が子ながらすごいと思う。

大世帯のチーム、新2年生も有望株ぞろい。もちろん3年生もライバルだらけ。一試合一試合が勝負。想像しただけで私には到底耐えれそうにないプレッシャーと緊張感。

武器はバッティング

息子の持ち味はバッティング。学童の頃から高く評価してもらえた。今の調子はどうかな。
きっとまわりの子も冬を越えて成長していることだろう。チームスポーツなんだから、そうやって競い合う環境は必要。どんなに上手い選手も一人勝ちの環境は、本人にとってもマイナス。緊迫感がなく上達しにくい。それで高校に入り伸び悩む友だちが何人もいる。

だからレギュラーになるために本気の本気にならないといけない今の環境は、本当はありがたい。

本音は・・・

だけど、母としては、あまりドキドキしたくない。願わくば明日ホームランや長打を連発して
レギュラーを確実にしてほしいものだ。とはいえ、春のメンバーはおそらく4月に入ってから決まる。ということは明日だけ調子良くても・・・続かなくては意味がない厳しい世界。

本当に心臓に悪い世界だなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?