マガジンのカバー画像

「書店 有給休暇」開店記録

16
過去の物件探しの話と2023年春「書店 有給休暇」開店までの記録。
運営しているクリエイター

#ニジノ絵本屋

3/16 14〜16時 書店有給休暇開店1周年記念トークイベント「はじまる、つづける小さな…

4/6は一年前に書店有給休暇が開店した日であり、2017年に株式会社FILAGEを法人化して8年です。…

クラファン達成の御礼とご報告

このたびは1/4からの約2ヶ月、「東京都国立市に有給休暇の日に行きたくなる本屋をオープンした…

こんな時代に、なぜ私は本屋を開くのか⑤

クラファン46日目、あと10日となりました。 103人・約84万円のご支援ありがとうございます! …

こんな時代に、なぜ私は本屋を開くのか④

クラファンも一ヶ月が経ち、折り返し時期となりました。 そんな矢先、左目に謎の白いブツブツ…

こんな時代に、なぜ私は本屋を開くのか③

うれしいお知らせです。 金融公庫の申請がおりました涙 実は、年末の面談ではほぼダメかなあ…

こんな時代に、なぜ私は本屋を開くのか②

年始は金融公庫の申請のため、追加の細かい資料を作りました。 そもそも、申請が降りるのかも…

こんな時代に、なぜ私は本屋を開くのか①

時々、noteでも書いてきましたが、本屋さん開店の話です。 ついに妄想から実現に近くなってきました。 店名は「書店 有給休暇」といいます。 これまでの「季節の本屋さん」とは響きがだいぶ違いますが、基本的な考え方やスタンスはほとんど変わりません。 いい言い方をすれば、アップデートという感じでしょうか。 本屋さんを開きたいという話、今まで、細切れではnoteにも書いてきましたが、改めて今回、クラファンページを作るにあたって時系列で整理してみました。 それにしても、こんな時

東京都国立市に「書店 有給休暇」を開店します

2023年春、これまでの季節の本屋さんをアップデートいたしまして、ついにというかやっと、実店…

秋のお知らせ、さまざまに

少しずつ、秋めいてまいりました。 私はこれまで、人生において秋口にわりと大きな転換期を迎…