見出し画像

始発に乗って花見をしたら、千鳥ヶ淵のサクラが最高だった話。


始発に乗って桜を見に行ってきた。有休を取って。

仕事の日には、いつもギリギリまで起きられないのに、始発(わが最寄駅はAM4:53)に乗れるように起きられるのか?
と思いながら就寝したが目が覚めたらAM4:00で、遊びに行く日のハイテンションに自分のことながら呆れてしまう。
前夜に用意しておいた服を着て、カメラバックを手にまだ暗いなか家を出る。
駅に着くと、スーツを着た通勤風の人たちが予想以上にいて驚く。遊びに行くのがなんとなく後ろめたい気分になってしまう。(行きますけどね)

東京メトロ九段下の駅から地上に出ると、外は夜から朝の空気に変わりつつあった。

画像1

2年ぶりの千鳥ヶ淵は遊歩道が広く歩きやすく整備されていた。
もう早朝でも寒くないのが嬉しいと感じながら、ボート乗り場に向かってブラブラ歩きながら写真を撮っていく。

画像2

画像3

画像4

画像5

画像8

途中で犬の散歩やジョギングの人とすれ違うが、千代田区の千鳥ヶ淵周辺に住んでる方が意外といるんだな。と少し驚いた。後、スーツを着たサラリーマン風の人にも出会った。(アサハヤイ!)
少しずつ朝日がさし始めると、周りの空気も変わってくる。

画像9

画像7

画像9

今日もいい天気になりそうだ。
そう感じながら、家路についた。
そしてその後、昼食をはさんで諸々の用事を片付けたら、夜9時過ぎには気絶していた。
有休を取って三密回避の花見をしてきたが、来年は賑やかに花見が出来ることを願わずにはいられない。

*使用機材 
 NIKOND750
   レンズ AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
                 AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
*撮影日
  2021/3/31

#写真 #カメラ #花見  #千鳥ヶ淵 #始発電車 #桜前線リポート





こんにちは!Emikです。いつも読んで頂きありがとうございます☺︎