見出し画像

ジャングリッシュ@タイ

サワディーカー!
夫の転勤でタイヘ引越してきた家族の話です。
夫婦と双子&末っ子の5人家族です。

とある音声放送から「英語じゃなくて国際共通語」という言葉が聴こえた時にぴーんっときた!
そうだ!私はジャングリッシュを話してるんだ!!


ジャングリッシュとは?
ジャパニーズ(日本語)+イングリッシュ=ジャングリッシュ🇯🇵
日本人が話す英語です🗣️

思いついた時点では私の造語!!と思ったけど、ググると既にジャングリッシュは存在してました😅さらにjangleまで掛け合わされてた😂

ジャングリッシュ(Janglish)

日本人式の英語。
[補説]Japanese Englishとjangle(騒々しい音を出す)とを合成した造語。

コトバンクより

インドの人々が話す英語を訛りや発音が独特なことからヒングリッシュと呼んだりしますよね?
私たち日本人が話す英語もかなりクセ強。
多くの日本人は英語が話せないと言うけど(私もそう思ってたけど)、流暢じゃなくてもいい!片言でもいい!!カタカナ英語でもいい!!!
どんどんジャングリッシュ話せばいいじゃないか!!

タイに居るとタイ人はもちろんのこと、インド人、フィリピン人、アメリカ人、カナダ人…いろんな国の人と出会う。
そんなとき共通言語はもちろん国際共通語の英語。
片言でも、詰まっても、身振り手振りも交えて伝えれば、日常生活はなんとかなる!
夫なんて仕事でもジャングリッシュでなんとかなっている(笑)

ノンネイティブであるタイ人の英語もなかなかのクセ強だけどみんな堂々と話してる✨✨✨✨

私もどんどんジャングリッシュを話そう!
そう思わせてくれた放送でした。

今日はここまで。
最後まで読んでくださりありがとうございました。
コップンカー♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?