見出し画像

本当に無くなっていてビックリ/バッタとトイレットペーパー

さっき、お散歩ついでに近くのドラックストアとスーパーに寄ってみたら、本当に噂通りに、陳列棚から綺麗さっぱりトイレットペーパーが無くなっていました

あれ、まぁ・・・。

もう、ビックリ!

私が住んでいる田舎でも、トイレットペーパーの買い占めが起きてきました。

ちなみに、先週の金曜日にお買い物したときは、ちゃんとトイレットペーパーがたくさん並んでいたのですよ。

都市部では買い占めが起きていることはネットを通して知ってたけど、まさか私の地元でもそんなことが起きるなんて、全く予想もしませんでした。

先週の金曜日の夕方、私はトイレットペーパーを1パック買いました。

再生紙100%のトイレットペーパーを1パック。しかも、この時は、たくさんある商品の中から「ど・れ・に・し・よ・う・か・な~♡」と選んだのですよ。

あんなに豊富にあったトイレットペーパーが、週明けたら全く無いって一体どういうことなのよ!本当に信じられないわ(汗)。

この土日の間に、全部きれいに売れちゃった・・・ってことですよ。たった2日間で完売。

◇◇◇

何もないスッカラカンの今の状況を見て、ふと思い出したのが、このニュース。

アフリカ大陸で大発生したバッタの大群が、中東からインドを経由して、いよいよ中国に入ってくるらしい・・・とのことです。

https://www.tokyo-sports.co.jp/social/1750713/

昔から、このように大量発生したバッタが穀物や飼料を食べ尽くす被害のことを「蝗害(こうがい)」と言うのですが、失礼だけど、トイレットペーパーを買い占めていった人々のことが、何だか、このバッタの大群と重なって見えたのです。買い占めに走る姿は、まさに「蝗害バッタと同じだわ!」と思いました。

バッタと人間。

哺乳類と昆虫。種としては異なる生命だけど、やっていること(集団で飛んできて全てを食い尽くす)は、まるで同じ・・・。飛び去った後は、跡形もなく全てを食い尽くして何も残さない…。

集団心理って怖い・・・と、しみじみ感じました。

◇◇◇

それにしてもなぁ・・・。

このコロナ騒動で、今や外で咳一つするにも、周りの視線を痛いほど浴びることになり、とっても辛いですね。

花粉症だと、くしゃみの他に「咳」が出る時もたまにあるのですよ。(空気が乾燥している時は特に・・・)

先日も、レジ待ちしていて、思わずゴホゴホと咳いてしまい(もちろんマスクはしていましたよ)、周囲の視線が気になり、少し怖かったです。

先日、マスクに「花粉症です」と書いて電車に乗りこんだ若い男性のことがTwitterで紹介されていたけど、その気持ちすごくよく分かります。

今日も、外出先で、周囲に人が居るなか、思わず咳がでそうになり「やばっ!」と焦りました。

本当は我慢しない方が良いんですが(咳は出した方が本当は身体に良い)、時節柄、急いで喉のツボを押して必死にこらえました。

感染拡大を食い止めるのに、日本はこの1~2週間が正念場だそうですが、早く落ち着いて、事態が収束してくれることを心から願うばかりです。

そして、晴れてマスクもトイレットペーパーも気兼ねなく自由に購入できるようになり、この鬱々した日々のことを「そういえば、前にそんなこともあったねぇ~」と笑い合えるような・・・そんな明るい未来に早く出会いたいと切に思うのです。

鬱々の3月。早くスカッと晴れますように・・・。

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは旅の資金にさせていただきます✨