【127日目】GW③5月に突入:忘却のこわさが繰り返し学習の原動力に
5日間にわけて、過去問の学習計画を組んだのですが、スタディング講座を高速で1巡したせいか、この勢いで時間があるかぎり、一気に解きたくなってきました。法令集を引く感覚を忘れてしまう気がして、解法プロセスが定着するのを妨げる気がして。こんなカタチで、勉強のやる気が出るのは初めてです。あおられるとダメなタイプですが、自分で負荷をかけていくのは、大丈夫なようです。筋トレに似ていますね。
■5日間の学習計画(法規:分野別過去問)
★1日目(5/1)
✔︎1.用語 20問
✔︎2.面積・高さ 20問
✔︎3.建築手続 31問
✔︎4.一般構造 20問
△5.防火 38問
☑︎6.避難 30問
★2日目(5/2)
☑︎7.内装制限 11問
☑︎8.設備 20問
☑︎9.構造強度 49問
☑︎10.道路 20問
☑︎11.用途制限 20問
☑︎12.容積率 20問
★3日目(5/3)
☑︎13.高さ制限 20問
☑︎14.防火地域 19問
☑︎15.建築協定 20問
★4日目(5/4)
☑︎16.建基法融合 23問
☑︎17.建築士法 47問
☑︎18.都市計画法 17問
☑︎19.消防法 19問
★5日目(5/5)
☑︎20.バリアフリー法 14問
☑︎21.耐震改修法 10問
☑︎22.建設業法 3問
☑︎23.品確法 6問
☑︎24.関連法融合 53問
■今日の学習報告
法規の過去問は、途中まで順調に進んでいましたが、「防火」で足踏み状態に。スタディング講座では、この辺りはわりとできたように思っていたのですが…。法令集でウラどりをしながら、問題を解いていたら、解答が複数あったりで、混乱。法27条から理解があやしくなってきました。1巡目は古い解説を見ながら、過去問を解いていたので、気づかなかったのですが、法改正での緩和がもろに響いているようです。今頃とはいえ、直前期でなくて良かったです。
計画の実例も、ちょっとずつ取り組んでいます。まだまだやることが多いけれど、この時期に勉強時間がとれて、本当に助かっています。明日もメリハリつけてやっていきます。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます!まじめに、やさしく、おもしろくをモットーに、もりもり学んで、育んでいきます。