見出し画像

『 Hat 』の由来・起源

日本語では『 帽子 』
英語『 Hat 』
ドイツ語『 Hut 』
フランス語『 Chapeau 』
イタリア語『 Cappello 』といい、被り物の総称を指します。

一般に『 crown クラウン=頭を覆う部分 』と『 brim ブリム=ひさし 』で構成されていますが、ベレーやトークなどのブリムがないものもあります。

『 Hat 』の由来・起源
帽子を意味するAnglo-Saxon語の『Haet または Haett 』、
『Petasos ペタソス』に似た形状のものを意味する言葉だそうです。このぺタソスが帽子の最初のものとされています。

『Petasos ペタソス』とは、
古代ギリシャ時代に旅行をするときに広いブリムのついたフェルト製、またはストロー製の帽子。
顎紐もついていたらしく、被らないときは背中にぶら下げていたそうです。
( 音楽フェスでよく見かける帽子に似てますね。)

画像2

Petasosはギリシャのテサリィ地方(Thessaly)から生まれたもの。
元々はギリシャ神話のHermesヘルメスが被った翼のある帽子を指します。
(Hermes:使いの神で職人・商人・盗賊の守護神。ローマ神話のマーキュリーにあたる)

画像3

女性用のPetasosは細いストロー製でクラウンは背の高い円錐形

画像1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%82%BF%E3%82%BD%E3%82%B9

来夏はぜひPetasosを被ってフェスへお出かけください。


読んでくださりありがとうございます。 いただいたサポートは帽子のことを色々調べる糧に大切に使わせていただきます♪ あなたの愛に感謝いたします!!