見出し画像

〜10日目〜【仕事にかける熱量】

こんばんは、えめぐりです🧚🏻‍♀️

今日は一つ気づいたことがありました。

結論から言いますと、
仕事もTwitterのように楽しみつつ目標を毎日持って取り組めば、今より結果に繋がるのでは?
ということです。

当たり前に思えるかもですが、そこまで仕事は好きな訳ではない私に取っては大発見でした👀🌱

今の仕事はIT系なのですが、
正直なところ別にパソコンが好きな訳でもなく、得意という訳でもありません。

なぜIT系にいるのかは一旦置いといて、
私にとって仕事は生活費を稼ぐことが1番の目的です。

そのため、就業時間以外は仕事の事考えたくないし、仕事の勉強や業務内容の改善など極力避けたいと思っています。

一方、私は今年の7月中旬〜Twitterで『自己肯定感』について発信をしています。

昨日たまたま帰りに本屋に寄ったのですが、
ほぼ無意識に『自己肯定感』についての本を手に取っており、いいネタがあるかも、と購入までしました。

そして今日は会社でビジネススキルについて学ぶ機会があり、Twitter始める前ならボーッと聞いてた話も、今日は「何か自己肯定に繋がることはないか?」と考えながら聞いていました。

たった2ヶ月なのに、毎日自己肯定感についての発信をしていると、いつの間にか頭の中は自己肯定感でいっぱいになっており、あらゆるところに嗅ぎ回るようになっています。


この差はなんでしょうか🤔

仕事もTwitterと同じように楽しんで、いろんなところに嗅ぎ回れるようになれれば勝ちな気がします。

実際、私の上長はかなり嗅ぎ回っています。

ここまで人生を仕事に捧げたくないな、とか思っていたのですが、きっとやってる人は仕事と思ってやるより、「面白いから」「楽しいから」やってる方が多いのではないでしょうか。 


ではではおやすみなさい😴💤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?