見出し画像

青山ケンネルスクール_初回授業

こんにちは。EMEです。

会社員の私が青山ケンネルスクールのフリータイム制でトリマーを目指す日記を更新していきます。

待ちに待った初回授業、行ってきました。

青山ケンネルスクールには、「実技」と「講義」の授業がありますが、今回は「実技」の方を受けました。

実技なので、ゆくゆくはワンちゃんをカットしていくのですが、初回なのでトリミングモデルが相手でした。要するに、犬の形のお人形です。

白いヨークシャーテリア(多分)のトリモちゃん。やけに挑戦的な目をしています。毛糸がかなりの量生えていて、第一印象は「ボサボサ」です。

最初の課題は、この毛糸をサラサラになるまで梳かすこと!毛玉を梳かす練習のようです。

使用する道具は、ブラシ・スリッカー・コームの3つ。この順番で梳かしていきます。

コツは、毛並みに沿って梳かすこと。それから、足元から上に向かって順番に梳かすことです。

ただ梳かすだけの課題なのですが、慣れない道具を使っていることと、トリモちゃんがめちゃめちゃ剛毛なのもあって、これだけで丸一日かかりました。腕の使い方も特殊なので、普段使わない筋肉がガッチガチに......翌日も筋肉痛でした。

先生曰く「最初が一番大変」とのこと。本当にきつかったので、心底安心しました。

青山ケンネルスクールでは、4回目の実技の授業から本物のワンちゃんと一緒に練習できるようです。それまでに、反抗的なトリモちゃんを懐柔したいところ。

ここまで書いて気づいたのですが、道具の詳しい紹介がまだでした。次回は道具のことを紹介したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?