CD138による慢性子宮内膜炎の定義と治療の必要性


【ご質問原文】

初めまして!
いつも有益な情報をありがとうございます。

慢性子宮内膜炎について質問なのですが、
CD138、400倍20視野8個陽性が確認され、慢性子宮内膜炎の基準を満たしますとの結果でした。

5個以上で慢性子宮内膜炎の診断と書かれていたのですが8個あったのに医師には抗生剤は必要ないので
ラクトバチルス菌を増やすサプリを飲んでねと言われ9月末に3ABの胚盤胞を移植の予定しています。

5個以上で陽性診断なのに8個あって抗生剤を飲まなくて本当に大丈夫なのでしょうか?

貯卵もなく初の移植で、ダメならまた採卵からになりとても不安です。
ご回答よろしくお願い致します。

【回答】

ご質問ありがとうございます。

CD138検査の定義

ここから先は

1,201字
この記事のみ ¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?