えんぴつロケット

いつもあれやこれや考えてます。ピチピチの2001年生まれ。 自分の自分による自分のための自己啓発

えんぴつロケット

いつもあれやこれや考えてます。ピチピチの2001年生まれ。 自分の自分による自分のための自己啓発

マガジン

  • 感想文

    内面のことばっかり書いているので、ちょっと違うやつを

  • 自分語りパブリック

    これまで書いてきた内面の話の中で誤解されたくないものたち。

  • しがない内向録

    自分が賢いと思っていた頃のブログとそれに気づいた時のブログ

  • グッときたnote集

    文字通りグッときたnote達

最近の記事

  • 固定された記事

モンクレールの服売り場とマレコン通りの潮風 【表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 感想文】

僕は小学生くらいの男の子が、モンクレールのキッズ服売り場で冬物を物色しているのを見て初めて経済的な格差を感じた。 高級な”家庭用品”が並ぶショッピングモールの中、グレーのダウンジャケットに落ち着いた色味のパーカーを着て、ブラウンのチノパンを履いている5歳くらいの男の子を見て、その子の家庭の裕福さを感じた。 僕はそれまで本当に視野の狭い人間だった。 同年代の間でのマウンティングやら、陽キャ、陰キャみたいなことばかり考えていた。 経済的に困窮していて、社会のなかでのし上が

    • この世に居場所などなくとも

      別に良いやと思った。 電車に乗った時、乗客の8割が味方みたいに見えて、この世界に肯定的に受け入れられているという感覚を持つ。そんな時をずっと望んでいたけれど、もはやそんなこと起こるわけがないし、起こらなくて良いと思った。 ずっと観光客で、浮足立ちながら、日々是好日と生きていけば良いじゃないかと、かつての住処に舞い戻って思う。

      • 私は最悪なので褒めないで欲しいけど

        昨日(正確には一昨日)、『わたしは最悪。』を見て、今日『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』を読んで、自分を客観視できた。 『わたしは最悪。』は、ここではないどこかを求め続ける人のどうしようもない選択とその結果を見せてくれた。『先生、どうか皆の前でほめないで下さい』は若者の安定志向について教えてくれた。両方とも自分の話だった。 『わたしは最悪。』のユリヤのフラフラとした意思決定と何にも身が入っていない感じは、まさに自分の大学生活と被るものだった。ユリヤが最初、医学の道に進

        • 解決策の前に現状整理

          失敗した時、あの時こうするべきだったな、自分はこれができないんだよなと思いがちがだけれど、それよりも前に実際何が起こったのか、何が良くて何が悪いのか、本当にそれは失敗なのか、とかを考えた方が良いのではないかと思ってきた。解決策を安易に考える前に、問題点を整理した方が良い。

        • 固定された記事

        モンクレールの服売り場とマレコン通りの潮風 【表参道のセレブ犬とカバーニャ要塞の野良犬 感想文】

        マガジン

        • 感想文
          23本
        • 自分語りパブリック
          8本
          ¥300
        • しがない内向録
          6本
        • グッときたnote集
          18本

        記事

          ワンイシュー掲げよう

          投稿してきた記事を読み返すと、まあ迷ってるなと思う。迷いが文章として表れている。 それはイシューがないからだ。こうかな、ああかなと逸れて、縒れてを繰り返しているからだ。 だから、ここでワンイシュー掲げよう。 自分の特性を探し、生きやすくなるためのズルさを身に着ける! それがこれからのイシューだ。自分探しと社会探し。特性と環境。

          ワンイシュー掲げよう

          反りが合わない

          自分の心のままに体が動かないことに慣れた。 諦めは最強の武器だ。だからこそ一番最後に掴むし、最初に離してしまう。 頭では分かっていることを心が拒否し、そのせいで傷つくことが多い。 メールも電話も苦手で、コミュニケーションにおいて、自分の伝えたいことがフルで伝わるような気はしない。すぐに取り掛かれば終わるような日程調整やチャットの返信に30分かかってしまう。 期限は守れないし、ピンチは自然災害のように傍観し、逃げたくなるだけだ。 それら全てを受け入れ、諦めてしまいたい気持ち

          外国人道案内してアンタイディー

          配属で俺の志望を無視した人事への当てつけにたんまり残業をしている。 最近、3人くらい外国人に電車を教えてあげている。大体陽気かつ呑気な感じで、意識が外に向いてる感じがして、あー、そうなりてえと話すたびに思う。いつか海外に行きたい。 全く日本語がわからないのに無謀にもスマホなしで新宿駅に行こうとするって面白すぎる。あのアルネ・スロットみたいな男の人は山手線にちゃんと乗れたかな、ちゃんとホテル帰れたかな。 上司のことをいつになっても信用できない。優しくて論理構造カチカチで営業

          外国人道案内してアンタイディー

          人には人のコーピング

          コーピングリストが長くなる日々だ。ストレスがかかる毎日、日々いろいろなことを試している。音楽を聴く、TEDtalkのスピーチを聴く、心理学の本を読む、キャンドルを炊く、落ち着く場所に行く、うまい飯を食う。どんなことをしてもあまり上手くいかない。そもそも上手くいくときは何も考えていない。だから、あんまり何も考えないでいよう!と思って、考えないようにしていた。そして、考えてしまう自分を恥じた。考えすぎる自分は考えないでも幸せで、考えないからこそ幸せな人たちに比べて劣っていて恥ずか

          人には人のコーピング

          ちまちまやってらんねえ!

          ちまちまやってらんねえなとまた思う。あー、ちまちまの谷だこれが。 できたこと日記も瞑想もやったところで機嫌の悪い他人に全部ぶちまけられる、ぶち壊される。どうしたら良いんだろう。

          ちまちまやってらんねえ!

          問題は解決しようとして良い

          問題が起こった時に、それがどういった影響があるのかを整理して、場合分けをして、それぞれの場合の対応策をバシバシ考え、行動にガンガン起こしていく人がいる、ということが衝撃だ。 しかもそれが別に普通の会社で日常的に行われているというのがとても衝撃だ。 就職するまで、会社とはぐずぐずした場所だと思っていた。不機嫌な上司と、何も仕事をしない窓際族と、環境にイライラした若手と、気力を失った中堅が入り乱れながら、トラブルをガリガリ起こしていく。そんな場所が会社だと思っていた。 そん

          問題は解決しようとして良い

          全ての人のらしさが認められますように!

          全ての人のらしさが認められますように!パワハラする人の攻撃性が認められますように!癇癪持ちの人の不安定さが認められますように!悲しみの強さが、優しさの儚さが認められますように!空気を読めない人のトンチンカンな発言が認められますように!孤独になりがちな人のネガティブ思考が認められますように!笑ってもらえますように!ユーモアになりますように!人生が喜劇でありますように! 全ての人のらしさが認められますように!と思うが、そう表現すると、日々ハレーションを起こしてしまう人たちのらし

          全ての人のらしさが認められますように!

          そこにいる方法

          肩肘張らずにずっと傍観者でいるための方法、急募。 今日はシーリングライトが家に届いた。やっとシーリングライトがある生活。朝、ピッカピカの光で起きれる生活。 サシ飯が苦手だ。口に食べ物がある状態で誰かと向き合いながら喋るのはリスキーすぎて無理だ。しかも声が通りにくいからガヤガヤした店は余計にダメだ。誰かと仲良く過ごすために俺にぴったりの場所はどこなのだろう。 カウンターのお店を探しておかないとな。

          夢ではない、現実ではある

          シンジくんとのシンクロ率99%。乗り込むのがエヴァか通勤電車かの違いだけだ。 なぜこんなことをしないといけないのか、とずっとやさぐれている。仕事に対してのやる気、主体性がない。 新卒1年目の雑魚仕事だが、メンタルがずっとついていけないでいる。反社会的な資質がバレないように適度にニコニコすることで手一杯だ。 仕事をする上での悩みをロジカルに分解し、具体化し、解決の道筋を見つけた方が良いのは分かるが、そもそもこんな気分にさせられていること自体に納得がいかない。なぜならいわゆる

          夢ではない、現実ではある

          若さハルシネーション

          性欲、食欲がすごくあって、オナニーも風俗通いも女遊びもしていて、焼肉とか美味いものをいっぱい食べて、お酒もいっぱい飲んで、しゃかりき働く人が一番偉いと思って、それを真似よう、そういう人たちと同じことをしようとした結果、ただドーパミン過剰で疲れて集中力がなくなった。 若いうちにできる遊び方、例えばオールでカラオケ、クラブ、夜行バスで弾丸旅行、そういうことをしないと若さを無駄にしてる感じがして嫌だったし、ずっと心の奥で辛さを感じていた。遊びたいというよりは義務感が勝っていたのだ

          若さハルシネーション

          忙しない社会人1年目はこういうことをnoteで書いてしまいます

          この前、コンカフェに行ってきた。 コンカフェで普通の会話できたら一流だと思う。 ドリンクだけ入れて、それ以外なんの細工もしないし、突拍子のないボケもしない。でも要所要所で冗談言いつつ、雑談に花咲かす。 せっかく営業職になったからそういうのやってみようかなと思う。 哲学対話みたいなものすごく自由な会話空間はあるけど、そういうのにはあまり参加したいと思えない。参加したい気もするし、参加したくはない気もする。 悩みはオートでやってくるから、哲学したいとかそんな動機はない。 小川哲

          忙しない社会人1年目はこういうことをnoteで書いてしまいます

          自意識とは自分にスポットライトオン

          自分の行動が周りに影響をめちゃくちゃ与えていると思っているのが自意識過剰なところ。 他人からしたら自分はただの脇役だからそんなに構えることはない。 自分のことなんて誰も見てない。

          自意識とは自分にスポットライトオン