見出し画像

放物線の定義

数学Ⅰ 2次関数

 初回のオリエンテーションを受け,中学3年生で習う「関数y=ax^2」と絡めながら,放物線とはなんなのかを考えました。生徒にGoogle Classroomを通じて課題としてスライドを配布,調べ学習を行いました。

 噴水とホームランについては多くの人の答えが同じでしたが,残りの3つについては判断が分かれるという面白い結果になりました。

 そして,放物線の定義を調べさせました。数学Ⅰの領域は超えますが,調べた定義について,GeoGebraを使って確かめました。さらに,放物線がなぜ2次関数なのか,文字でおいて求めました。

画像1



サポートいただけると嬉しいです。いただいたサポートは「創って学ぶ数学」の教材費として使わせていただきます。