見出し画像

患者様に知っておいて欲しい矯正歯科治療の副作用とデメリット

矯正治療を検討している患者様へ
この治療は多くのメリットがありますが、いくつかのリスクや副作用についても知っておくことが重要です。

  1. 初期の違和感と痛み: 矯正装置を付け始めたら、最初のうちは違和感や痛みがありますが、大体数日から1~2週間で慣れることが多いです。

  2. 治療期間の個人差: 人によって歯が動く速さが違うので、予定していた治療期間が長くなることがあります。

  3. 患者様のご協力: 矯正装置の正しい使い方や、定期的な歯科医院への通院が、治療の結果に大きく影響します。

  4. 口の中の清潔さ: 矯正装置があると歯磨きがしにくくなるので、むし歯や歯周病になりやすくなります。丁寧に歯を磨いたり、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることが大切です。

  5. 歯根の変化と歯ぐきの退縮: 歯を動かすと、歯の根が短くなったり、歯ぐきが下がったりすることがあります。

  6. 歯の動かない現象: とても珍しいですが、歯が骨にくっついて動かなくなることがあります。

  7. 歯の神経の問題: 歯を動かすときに、ごくまれに歯の神経に影響が出て、神経が死んでしまうことがあります。

  8. アレルギー反応: 矯正装置の金属などにアレルギー反応が出ることがあります。

  9. 顎関節の問題: 治療中に、顎が痛くなったり、口が開けにくくなったりすることがあります。

  10. 治療計画の変更: 治療中に予期せぬ問題が起きた場合、治療計画を変えることがあります。

  11. 歯の形や噛み合わせの調整: 歯の形を整えたり、噛み合わせを微調整する必要が出てくることがあります。

  12. 装置の誤飲: 矯正装置をうっかり飲み込んでしまうことがあります。

  13. 歯の表面の微小なダメージ: 矯正装置を外す時に、歯の表面に小さなひびが入ることがあります。

  14. 治療後の後戻りのリスク: 矯正装置を外した後、指示された保定装置を使わないと、元の状態に戻るリスクが高まります。

  15. 再治療の可能性: 矯正装置を外した後、新しい被せ物やむし歯の治療をしなければならないことがあります。

  16. 成長による変化: 成長によって、噛み合わせや歯並びが変わることがあります。

  17. 親知らずの影響と再治療: 親知らずが生えてきたり、歯周病などで歯を支える骨が変化したりすると、噛み合わせや歯並びが変わることがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。

  18. 治療の恒久性: 一度矯正治療を始めると、元の状態に戻すのは難しくなります。

患者様がこれらのリスクを理解し、適切な準備と対策を講じることで、矯正治療をより安全かつ効果的に行うことができます。

もしかしたらすでに矯正治療を始めている方でこの記事を読んで不安になってしまった方もいらっしゃるかもしれません。治療に関して不安や疑問がある場合は、いつでも歯科医師にご相談ください。

執筆 
江間ファミリー歯科・矯正歯科 副院長 江間秀明
江間ファミリー歯科・矯正歯科HP:https://www.emasika.jp


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?