見出し画像

子供の前歯がすきっ歯!?〜6~10歳にみられる永久前歯の隙間と生え変わり〜

子供の前歯が抜けていよいよ大人の歯が生えてきて、我が子の成長に目を細めるていたのだけれども、、「おっきい大人の歯が生えてきたのに前歯がすきっ歯なんだけど矯正が必要ですか?」
と相談に来られる親御さんがいらっしゃいます。

今回は萌出交換期でおこる歯並びいの変化のうちでとくに「みにくいアヒルの子の時期」と呼ばれている変化について説明していきます。

通常の生え変わり

一般的に、上の前歯は約6歳から8歳の間に生え始めることが多く、これは下の前歯が生える時期よりも若干遅れる傾向にあります。生えてくる上の前歯2本は、しばしば外向きに傾くことが観察され、「ハ」の字型の配置をとり、結果として前歯の中央に隙間が生じることが一般的です。しかし、2番目と3番目の歯が生えてくる過程で、これらの隙間は自然と閉じていくことが多いです。この生え変わりの段階は、子供の歯列が最終的な形を成すための準備期間として重要であり、「みにくいアヒルの子の時期」と呼ばれています。この表現は、子供の歯並びが最終的に美しい白鳥のように整うことを期待して名付けられたもので、成長の過程における一時的な変化を示唆しています。

みにくいアヒルの子の時期

処置が必要な前歯の隙間

前歯の生え替わりの過程で隙間が閉じてこない場合に気をつけなければならないことがあります。

上唇小帯高位付着

上唇を持ち上げた際に見える「上唇小帯」が、前歯の間に強く付着している場合、これが隙間の閉じるのを妨げる原因となることがあります。必要に応じて、「小帯切除術」による治療が推奨されます。

上唇をめくりあげた時の模式図


正中過剰埋伏歯

正常な歯数よりも多い「過剰歯」が、前歯の中央に位置している場合、隙間が閉じるのを阻害することがあります。レントゲン検査により過剰歯の有無を確認し、必要に応じてその除去が必要です。

前歯の叢生

前歯に不規則な配置が見られ、適切な閉じる力がかからない場合があります。この状態では、矯正治療により歯を整列させることが推奨されます。

まとめ

前歯の隙間は必要以上に心配することはないのですがもし気になるようであればかかりつけの歯医者さんにご相談いただければと思います。

執筆 
江間ファミリー歯科・矯正歯科 副院長  江間秀明
江間ファミリー歯科・矯正歯科HP

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?