マガジンのカバー画像

歴史まとめ(ブラタモリ含)

27
運営しているクリエイター

#光る君へ

【九曜星図】【弘法大師請来目録】空海の持ち帰った《宿曜経》が惑星や曜日の元‥陰陽…

二つの展覧会で見たものが1200年前に空海が密教の一部として唐から持ち帰った占星術に関係して…

美忘録
3週間前
10

【勝林院】 法然380人論破の地2000人の僧で平和フェス‥創建は藤原道長の妻 倫子の弟…

東京国立博物館で特別展「法然と極楽浄土」が開催されているので、法然さんにまつわる大好きな…

美忘録
1か月前
3

雲紙本和漢朗詠集 伝藤原行成(国宝予定) 研究員さんギャラリートーク@皇居三の丸尚蔵…

雲紙本和漢朗詠集、現物は1000年前の平安時代中期のものだということが終始現実とは思えない強…

美忘録
2か月前
10

更級日記 藤原定家筆(国宝) 研究員さんギャラリートーク@皇居三の丸尚蔵館

書跡担当の研究員さんから展示品の見どころなど詳しいお話を聞いてきました。ギャラリートーク…

美忘録
2か月前
37

【藤原定家の功績】古今和歌集 土佐日記 更級日記 源氏物語..現存最古写本 国宝多数 …

教科書に載る平安時代の歴史的書物。古今和歌集、源氏物語、土佐日記、更級日記の作者原本は残…

美忘録
3か月前
7

【藤原道長の御堂関白記】【藤原定家の明月記】図解 貴族の日記原本残る背景

1000年前の藤原道長の日記原本が現存し世界遺産で、 800年前に書かれた藤原定家の日記原本も現…

美忘録
3か月前
10

【国宝 手鑑翰墨城】藤原行成 藤原公任 藤原佐理の書 光る君へサービス展示?!

MOA美術館で毎年この時期に開催されている名品展。今年は国宝【手鑑 「翰墨城」】が展示され、翰墨城に収められた311葉(枚)の書のうち、大河ドラマ「光る君へ」の登場人物 藤原行成と藤原公任の書を発見。数ある書の中からタイムリーなニーズを汲んで?!42葉(枚)展示のうち10葉(枚)がこの二人の書。配分多め。何も調べずに行ったのでテンション上がりました 今年は「光る君へ」の効果で、 古い時代に書かれた「書」を楽しめる年になりそう ———————— MOA美術館は、所蔵品ほぼ写