見出し画像

化粧品検定1級に合格したよ

こんにちは!
ellyです⭐︎

2023年12月24日、化粧品検定1級の合格証が届きました!

2023年の5月にも受験しましたが、その時は2点足りずに不合格…

今回は前回の反省も活かしてなんとか合格!
そこで、化粧品検定に興味がある方に向けて受験した感想を書いていきます。参考になれば幸いです♪


■化粧品検定とは?

まずは化粧品検定のことをあまり知らない方のために、化粧品検定についてざっくりご紹介します。

そもそも化粧品検定とは、文部科学省後援の民間資格です。化粧品に関する幅広い知識を身につけることができます。

試験の種類は特級、1級、2級、3級の4種類。級ごとの試験範囲については公式ホームページをご確認ください。
なお、特級は1級合格者のみ受験資格を得ます。3級から順番に合格する必要はなく、いきなり1級から受験することも可能です。

・試験開催日…年2回。5月と11月の第4日曜日です。
・受験料…1級 13,200円(税込) / 2級 8,800円(税込) / 併願 19,800円(税込)※併願受験が可能。同日に2級・1級を受験することができます。
・試験方式…マークシート式(60問)
・試験時間…1級 60分/2級 50分
・合格点…70%前後 ※試験の難易度によって前後します。なお、直近は42点でした。

合格率としては、過去5回の合格率の平均値が1級は67.6%、2級は71.1%とのことなので、比較的受かりやすい資格と言えますね。

今回から、試験結果が郵送される2日ほど前に事前にweb上で結果が見られるようになりました!

■資格を取る意味はある?

これ、一番気になるところですよね。
まぁ、取得したからと言って何かができるようになるわけではありません。
よくある資格ビジネスの一つではあるなと思います。

【資格をとる意味がありそうなのはこんな人】
①化粧品会社に勤務、コスメショップ店員、エステティシャン
②化粧品にまつわる知識を何かに活かしたい→私の場合はこれ。ライターの仕事に繋げたくて勉強しました
③ブログ、SNSなどでコスメ関係の発信をしたい

■勉強時間、方法について

私の場合は、コスメに関する知識はほぼない状態から勉強しました。
コスメ関係の仕事をしているなど業務知識を元々持っている人はちょっと有利かもしれないなと思います。

勉強道具としては、公式テキストと問題集のみあればいいです。というか、それしかないです。

特に、テキストで「検定ポイント」と書かれている箇所はマジで要チェック!しっかり暗記しておいたほうがいいです。
また、問題集と同じ問題もちらほら見かけました。あとはテキストの細かいところからも出題されたりもしていますが、「検定ポイント」を一通りおさえていれば合格点には届くかと思います。

前回落ちた原因は、2級の試験範囲が網羅できてなかったから。なので、2級問題集を購入。

勉強時間に関しては、まとまった時間が取りづらかったので波がありますが、トータルで一年間くらい一日15分くらいは継続して勉強してたかな。

1級の問題集は5周、2級は3周くらいしました。試験を受けた時は問題集の問題はほぼ記憶した状態でしたね。

2級テキストは買わなかったのですが、「美容成分キャラ図鑑」が結構参考になりました。試験に出てくる成分名はもちろんのこと、1級のテキストには記載のない肌の構造図とかも載ってるので一石二鳥です!

■これから

資格を取得したところでどう活かすかは結局自分次第。
1級を合格したので、特級の受験資格が付与されたのわけですが、特級を受けるかは迷っています。

ただ、コスメの知識があることの証明にはなると思うので、美容関連の案件を受注する際のアピールポイントにしていきたいです!

次のステップアップとして、薬機法管理者の資格を取ろうかなと考えてはいます💡

■最後に

資格試験は目的を持って受けるのが一番ですが、知識を深めたいだとか、仕事に役立てたいという理由で受けるのも全然ありです。

私は化粧品検定の勉強をするようになって、コスメの成分表をよく見るようになりました。なんのための成分なのかを知ることが面白かったりします😊

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?